最新更新日:2024/06/12
本日:count up103
昨日:133
総数:349685

修了式と個人発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の行事、修了式が行われました。各学年の代表児童が校長先生より修了証を受け取りました。さすが全学年が卒業式を経験している池野小の子どもたち。厳粛な態度で、しっかりと号令に合わせきびきびと礼などができていました。その後、生活指導の大藪先生から春休みの生活の留意点を聞きました。
 式後は、最後の個人発表会が行われました。テーマは「1年間がんばったこと」です。学校や家庭で継続して努力したことを、それぞれの学年なりに発表できました。

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 絶好の快晴に恵まれ、池野小第72回卒業式が行われました。
 この日に向け、日一日と立派な態度で式の練習に臨む6年生でしたので、ほとんど心配はしていなかったのですが、在校生もしっかりとした態度で参加し、歌や呼び掛けに精一杯取り組んでいました。
 式後の歓送の会や記念写真撮影では、それまでの厳粛な態度から一変して、名残を惜しみつつ記念の姿を楽しく写真に残していました。
 卒業生の皆さん、健康を大切に精一杯自分らしさを発揮していってください。

卒業式予行

画像1 画像1
 今日は1時間目から、卒業式の予行を行いました。スピーチ以外はすべて本番通り流し、それぞれの内容の確認をしました。どの学年も立派な姿を見せてくれました。
 1日早いのですが、一部の児童は、すでに胸がいっぱいになっているようでした。明日は今日以上の精一杯が出せるよう、期待しています。保護者の皆様も、明日はよろしくお願いいたします。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、今年度最後の朝会になりました。
 最初に、校長先生から「池野っ子マスコットキャラクター」投票の結果について報告があり、写真右下の「いけのこまる」に決まりました。いけのこまるも含めて決勝に残った4名の皆さんに、賞状が贈られました。
 その後、放送図書委員会からの多読賞、保健給食委員会からのよい習慣と歯磨きチェックの年間優秀者への表彰が行われました。

会場準備

画像1 画像1
 卒業式本番を来週に控え、5・6時間目には、大掃除と会場準備を行いました。
 来てくださるお客様や主役の6年生が気持ちよく式を迎えられるように、心を込めて準備をしました。椅子の並びやカーペットの上の小さなごみなどにも気を付けて準備をしました。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、校長先生のお話、教頭先生のお話、代表委員会からの連絡でした。
 校長先生からは、今日3月11日が東日本大震災の起こった日であることと、犠牲になった多くの方々のご冥福を祈り、黙祷のよびかけがありました。教頭先生からは、常に卒業式本番を意識して行動している6年生の素晴らしさと、ビオトープの扱いについてお話がありました。代表委員会からは、13日に行われるお別れ給食の進め方についての説明がありました。
 卒業式の会場配置で行う朝会で、ちょっと新鮮な感じがしました。

歌声集会

画像1 画像1
 昨日は「6年生を送る会」で「ありがとうの花」を全校合唱しましたが、今度は卒業式へ向けて、「空より高く」の練習をしました。全校で合わせたのは初めてで、伴奏もなしだったのですが、思ったより美しい響きに聞こえました。
 残りの日数は限られていますが、練習をがんばって最高の歌を目指してください。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に、6年生を送る会が行われました。
 各学年からの出し物があったり、プレゼントがあったり、6年生からのお礼の歌があったりと、それぞれが趣向を凝らして感謝と祝福の気持ちを伝えていました。
 圧巻だったのは、6年生の退場時です。花のアーチとともに全校児童で花道を作り、一人一人とハイタッチをしながら退場していきました。この光景は協力班活動を続けてきた池野小ならではの光景です。笑顔でタッチに応える6年生の姿を見て、胸が熱くなりました。いい光景でした。
 最後に、こんないい会を計画運営してくれた5年生に感謝を伝えたいと思います。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操、表彰伝達、校長先生の話、委員会からの連絡でした。
 表彰伝達では、読書感想文コンクールで入選した3人が表彰されました。校長先生からは、学年が終わるにあたり、人間関係で心残りややり残したことがないかを確認してほしいというお話がありました。最後は保健給食委員会より、先週の給食残菜調査で、食べ残しがとても少なかった4年生が表彰されました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31