最新更新日:2024/06/19
本日:count up50
昨日:125
総数:350833

なかよし給食

画像1 画像1
 今日は、楽しみにしていたなかよし給食でした。持ってきた弁当箱に給食をつめ、入鹿池のほとりで、協力班の仲間と楽しくお弁当給食を食べました。青空の下で食べる給食は、とてもおいしかったです。
 ごちそうさまの後は、全員で周辺のごみ拾いをしました。地域の環境美化に貢献できた子どもたちの笑顔はとてもさわやかでした。

朝の集会

画像1 画像1
 今朝の集会では、保健給食委員会から明日の「なかよし給食」についての説明と、運営委員会からの「スポーツ大会」についての説明がありました。
 スポーツ大会の説明の後には、協力班ごとにボール渡しゲームの並び方を決めました。今後練習の日もあります。がんばって優勝を目指しましょう。

ラジオ体操集会

画像1 画像1
 今朝の集会は、およそ毎週行うラジオ体操についての集会でした。前期に中心になって指揮してくれるメンバーが、いくつかの点を確認しました。特に注意されたのが、体操隊形に広がったり元の隊形に戻ったりするときに、気持ちを集中して無言で行うことでした。やり直しもありましたが、最後にはしっかりとできました。

みどりの募金

画像1 画像1
 昨日と今日は、みどりの募金が行われました。昨日は1日目のためついうっかりという人も、今日は忘れないぞという意気込みで、持ってきてくれました。募金に取り組んだ代表委員会の人たちも、多くの子たちが参加してくれて、やりがいを感じたようでした。

1年生も参加、個人発表会

画像1 画像1
 朝会の後は、今年度2回目の個人発表会です。1回目は現1年生は発表しなかったので、1年生は今日がデビューです。総勢12名の皆さんが発表してくれたのですが、1年生の2人も上級生に負けないくらいしっかりとした発表ができました。1年生の皆さんのこれからが楽しみです。2年生以上の皆さんも、1年生のお手本となれるようがんばってください。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、校長先生のお話、代表委員会からの連絡、梅田先生からのお話でした。
 代表委員会からは、明日から2日間行われる「緑のはね」募金の呼び掛けがありました。ご家庭からもご協力をお願いします。梅田先生からは学校のウサギのかわいがり方についてのお話でした。

朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会の校長先生のお話は、「こどもの日」についてでした。
 こどもの日の昔の言い方、ちなんだ食べ物、習わしなどについてお話を聞きました。校長先生の作った折り紙の巨大かぶとは、とてもかっこよかったです。知っているようで知らないことって、まだまだいっぱいあるんですね。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 なかよし給食
5/24 交通安全教室
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336