最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:39
総数:348668

学芸会

画像1 画像1
 本日は学芸会です。

 雨模様の天気になりましたが、子どもたちは元気に登校しました。

 今までの練習の成果を発揮し、どの学年も力いっぱい演じます。

 せひご覧ください。

 体育館は冷えますので、暖かい格好でお越しください。

学芸会のお知らせ

 29日(土)は学芸会です。

 6時間目に、4・5・6年生で協力して、会場の準備をしました。

 明日の6時間目は係の打ち合わせをします。

 土曜日は雨になるようです。暖かい格好をしてお出かけいただくとよいと思います。

 よろしくお願いします。
画像1 画像1

学芸会下見

 今日は、学芸会の下見を行いました。

 学芸会で、1年生は「まおうのともだち」、2年生は「うたのきらいな王様」、3年生は「ねこにすずをつけちゃった」、4年生は「いちご姫」、5年生は「ふるさとの思い出」、6年生は「風の又三郎」を演じます。

 今日の下見を生かして、当日は、よりよいものをお見せしたいと思います。

 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三校交流会 5・6年

 13日(木)に池野小、今井小、栗栖小の高学年の三校交流会を行いました。

 明治村で、4つのグループに分かれ、クイズやスタンプラリーをしました。

 天気にも恵まれ、どのグループも仲良く交流できたようです。

 次回は、1月27日に中学年がインターネット交流をします。

 
画像1 画像1

ふれあい給食 3・4年

 今日はふれあい給食の3日目です。

 3年生と4年生が家庭科室で給食を食べました。

 今日の献立は「ひじきごはん」「肉じゃが」「野菜のなめたけ和え」「サツマイモの天ぷら」「ちくわの磯部揚げ」「牛乳」です。

 異なる学年が交流しながら食べるふれあい給食は今日で終わりです。

画像1 画像1

ふれあい給食 2・6年

 今日はふれあい給食の2日目です。

 2年生と6年生が家庭科室で給食を食べました。

 今日の献立は「ごはん」「筑前煮」「千草和え」「りんご」「牛乳」です。

 野菜がたっぷりのおいしい給食です。
 
 全部食べて、お代わりをする児童もたくさんいました。

 明日は、3年生と4年生のふれあい給食です。
画像1 画像1

ふれあい給食1・5年

 今日はふれあい給食の1日目です。

 1年生と5年生が家庭科室で給食を食べました。

 今日の献立は「ゆかりごはん」「サケのみそマヨネーズ焼き」「春雨と野菜のゴマ酢和え」「大学イモ」「牛乳」です。

 「大学イモ」のサツマイモは協力班で育てたものです。自分たちが育てたイモは格別においしかったです。

 明日は2年生と6年生のふれあい給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

からくり体験

 7日(金)に玉屋庄兵衛友の会のみなさんに来ていただき、からくり体験学習を行いました。

 九代目玉屋庄兵衛さんは25歳で七代目に弟子入りし、平成7年に玉屋庄兵衛の名を継がれました。平成17年に英国大英博物館に「茶運び人形」を寄贈するなど、世界にも名を知られるからくり人形師です。

 平成8年より犬山市の犬山市文化史料館の別館「からくり展示館」に工房を開し設、毎週土曜日にからくり製作の実演を行っています。

 今回は、三番叟、茶運び人形、弓曳童子、ザイ振り人形の4つをグループでローテーションしながら、体験学習をしました。

 からくり人形の動きの精巧さに子どもたちは目を見張っていました。素晴らしい体験ができた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

焼き芋おいしいな!

 今日は、焼き芋の日です。

 朝から中庭で校長先生を中心に焼き芋づくりを行いました。

 2時間目には低学年の分、3時間目には高学年の分が焼き上がりました。

 ホカホカの焼き芋を教室に届けると、子どもたちは大喜びでした。

 協力班のみんなで育てた焼き芋の味は格別です。
  
画像1 画像1

焼き芋の準備

画像1 画像1
 今日は、みんなが楽しみにしていた焼き芋の日です。

 低学年が昨日からサツマイモを洗い、今朝は、サツマイモを濡らした新聞紙でくるみ、アルミホイルを巻いてくれました。

 低学年の活躍で焼き芋の準備が完了しました。

 低学年のみなさん、ありがとう!

芸術鑑賞会

 今日は、子どもたちが楽しみにしていた芸術鑑賞会を行いました。

 昨年、一昨年に引き続き、人形劇団「むすび座」をお招きし、「地獄八景亡者戯れ2 じんたろうと眠り竜の巻」を観ました。

 人形たちが生き生きと動き回り、5人の役者さんだけで演じているとは思えないほど、素晴らしい作品でした。

 眠り竜のように、人のためになることを考え、平和の大切さを感じ、実践できる人でありたいと思いました。

 「むすび座」のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31