最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:25
総数:351769

低学年 三校交流会

 今日は、低学年が三校交流会を行いました。はじめにそれぞれの学校の紹介をしました。その後で歌を歌ったり、ゲームをしたりして、楽しく過ごしました。
 毎年、犬山市の中でも小規模校の池野小・栗栖小・今井小は、2学年ごとに交流会を行っています。
 次は、高学年が栗栖小学校に出かけて、グランドゴルフを行います。
 
 
画像1 画像1

読書週間 協力班による紙芝居

 6月21日から7月6日までを読書週間とし、読書に力を入れています。今朝は、協力班ごとに紙芝居を行いました。6年生が上手に紙芝居を読んでくれました。みんな食い入るように絵を見ながらお話を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯っぴい給食2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目は、給食後に歯の染め出しを行いました。
歯みがきをした後に染め出し液を使い、みがき残しがないかどうかを調べました。
赤く染まった歯を鏡を使って観察し、みがき残した部分を丁寧にみがきました。
また、順番を決めてみがくことの大切さや、注意してみがく箇所など、歯みがきの仕方について保健の先生から学びました。

歯っぴい給食1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日から15日は、歯の健康週間でした。
期間中には、歯の染め出しや歯に関する栄養の話を聞き、歯の健康について理解を深めました。
1日目は、給食時間に栄養士の先生から歯に関する話を聞きました。ものをよくかんで食べることは、味がしっかりとわかるだけでなく、むし歯予防にもなることを学びました。

サツマイモの苗植え

 6月8日(金)の長放課に協力班でサツマイモの苗を植えつけました。植え方は水平植えか船底植えがよいと教えてもらいましたが、低学年にはなかなか難しいようでした。高学年の児童がやさしく教えてあげる姿がとてもほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マルチ張り

 明日は、協力班でサツマイモの苗を植えます。今日の6時間目の委員会の時間に環境整備委員会がマルチ張りを行いました。上手に苗を植え、おいしいサツマイモがたくさんできるようにと思います。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 お別れ給食
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336