最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:111
総数:349296

3月18日 6年 最後の下校

6年生が帰っていきました。

今日が通学班で帰る最後の下校です。いままで通学班の班長・副班長としてよくがんばってくれました。

みんないい顔をして帰っていきました。また、あしたね!いい卒業式を!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日 6年 最後の給食

6年生が最後の給食を食べています。

みんなおいしく食べています。手を挙げている人たちは、おかわりの請求をする人たち。
最後の給食ということで、ずいぶんたくさんの量が入れてもらえました。

最後の最後まで食べて元気な6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 6年生修了式

 本日、6年生の皆さんが修了式を迎えました。校長先生からは「命」や「生きる」ことの大切さのお話をいただきました。保健室の先生からは毎日元気に登校できたみなさんに「健康賞」をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日 6年 卒業アルバム配布

6年生に卒業アルバムが配布されました。

1年生から6年生までの思い出の場面がいっぱい載っています。

自分ひとりで思い出をかみしめている人、友達とあのときについてしゃべり合っている人、それぞれでした。

また、家でしっかり見て、池野小学校の6年間を思い出してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 6年 卒業お祝い給食

例年、協力班ごとに食べる「お別れ給食」ですが、今年はそんなことはできず、6年生のみの「卒業お祝い給食」になりました。

普段は教室で声も出さずに食べる給食ですが、今日は体育館で十分な間隔をとって、おしゃべりをしながらの会食です。

給食を、松花堂弁当の箱につめてもらって、とてもおいしそうです。さらに6年生のみのデザートもつきました。(写真はありませんが)

みんな喜んで、おしゃべりしながら、じっくり時間をとって食べていました。卒業を前に、いいお祝い給食となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 6年 奉仕活動2日目

今日も6年生は奉仕活動です。

もう2日目なので慣れて、すいすい取り組んでいます。

この時期、だれかがやらねばならないので、助かります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 6年 卒業式練習

6年生が卒業式での証書授与の練習をしていました。

ひとりひとり壇上にのぼって、受け取ります。

まだまだ練習をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日 6年 奉仕活動1日目

6年生が、卒業を前に奉仕活動です。

今日は、2年・3年・5年・音楽室の油拭きを行いました。

床を掃いてほこりを取り、汚れがあるところは水拭きをします。

その後、油拭きをしていきました。

どの教室も、彼ら彼女らにとって、それぞれ1年間必ず入った教室です。思い出がつまった教室です。みんな一生懸命に取り組んでいました。

また、明日の朝は、廊下に出した荷物を教室に入れるのを手伝ってくれるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年 キャリア教育

6年生がキャリア教育に取り組んでいます。

自分の将来の夢をまとめています。

その後は、著名人の文章を読んで感想をまとめました。

みんな真剣に読んで、考えて、書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式