最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:111
総数:349272

6月30日 6年 想像のつばさを広げて

6年生の図工の時間です。

「想像のつばさを広げてて」という題材で、水彩絵の具で表現しています。

写真の人たちも、また未完成時点ですが、なんか幻想的な雰囲気をだしていました。

どんな絵ができあがるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 6年 your school life

6年生の英語の時間です。

画像にあわせて、それぞれの国の「your school life」が聞こえてきます。

どの国なのか、みんなじっと聞き入って考えています。

外国語が教科となって、ますます内容が深くなっていきます。がんばれ6年生!
画像1 画像1

6月25日 6年 ものの燃え方

6年生の理科の授業の様子です。

ビンに入ったろうそくに火をつけて、ふたをするとどうなるか

みんなで見入っていました。

あわや消えそうになり、ふたをあけると・・・また燃え始める。

空気(酸素)があると、燃えることがすごくわかりやすく、子どもたちの中に入っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 6年 立ち幅跳び

6年生が体育の授業で、立ち幅跳びです。

毎日長時間、登下校している成果なのか、たくさん跳べる子が多いです。

脚力が強いんでしょうね。

画像1 画像1

6月24日 6年 分数のかけ算

6年生ともなると、計算が複雑になってきます。

今日は、分数のかけ算に取り組んでいました。

こまかい数字を扱っています。最後の約分がミソですね。

がんばれ!6年生!
画像1 画像1

6月23日 6年 ナップサックつくり

6年生が家庭科の授業で、ナップサックをつくっています。

まちばりで仮留めをして、その後、ミシンで縫っていきます。

ミシンの針をセットするのもたいへんですが、自分たちで取り組んでいます。

このナップサックが完成したら、修学旅行に持っていく予定です。

どんなマイ・ナップができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 6年 世界の言語

6年生の外国語の授業です。

世界中には、言語がいくつ存在するのか。

そして、たくさんの人が使っている言語はなんなのか。

みんなで考えましたが、なかなか当たりませんでした。

世界には、7000あまりの言語があります。

1位は中国語 2位はスペイン語 3位は英語でした。

みんな英語を思い描いていたので、意外でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 6年生外国語

 歴史上の人物の誕生日を聞き取ったり、自分の誕生日を言ったりする練習をしました。プロフィールカードを作り、次回は発表をする予定です。
画像1 画像1

6月19日 6年 書写

6年生の書写、硬筆の学習の様子です。

今日は、なぞりがきの練習をしていました。

みんな丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日 6年 理科の学習映像

6年生が理科のNHKの映像を見ています。

ものを燃やしたら、空気中の物質はどうなるのかという内容です。

実際に実験した後、映像を見てまとめるとわかりやすいです。

みんなじっくりと見ていました。
画像1 画像1

6月18日 6年生 算数

画像1 画像1
 少数・分数を含む、四則算に取り組んでいました。速さだけでなく、正確さも大切なポイントです。皆さん頑張ってください。

6月16日 6年 お話会

今年度初めてのお話会がありました。6年生で、体育館で行いました。

ますは、詩1編、まどみちおさんの「よかったなあ」
次に、おはなし「かん太さまのいびき」は暗唱で聞かせてもらいました。
最後は、絵本「この世界いっぱい」です。

久しぶりに古川先生に会うということで、子どもたちもすこし緊張気味でした。

今年もお話会をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 6年 習字

6年生が今年度初めての毛筆の学習です。
今年から教科書が変ったので、最初は「歩む」の文字です。
みんな一生懸命に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 6年 環境問題

6年生が理科で、環境問題について学んでいます。

地球温暖化が叫ばれていますが、どんな弊害が起こるかしっかり聞いていました。
画像1 画像1

6月11日 6年生 算数

画像1 画像1
 文字を使って数量やその関係を式で表す学習をしている様子です。数学の関数につながっていく内容ですね。

6月10日 6年生 算数

画像1 画像1
「〇や△などの記号を使って式を表す」学習の様子です。実物でなく抽象的な世界で、思考する学習です。

6月8日 6年生 外国語

画像1 画像1
 外国語の授業風景です。

6月5日 6年生外国語

 久しぶりの外国語の授業では、NETのクリス先生と一緒に5年生の復習や名前や綴りを言う練習をしました。この一年で中学校に向けてしっかり勉強していきたいですね。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/23 給食最終日