最新更新日:2024/05/27
本日:count up98
昨日:32
総数:347617

1月27日 5年 図形を作図

5年生の算数の時間です。ある図形を、分度器と定規を使って作図します。

風車のような図形で、中心角度を45度でとれば書けるのですが、これがなかなか難しい。

みんな頭をひねって書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日 5年 電気の学習

5年生が理科で、車型の教材を使って、電気の学習をします。

今日は、実験をするための準備をしています。

こんなところからすでに混乱している人もいます。

うまく実験が進んで、最後は車(その名も『ハイパーダッシュ』)が完成するといいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 5年 ボール運動

5年生の体育の時間です。

コーンのまわりをボールを蹴って進むことをやっていました。

コーンのまわりをジグザグに進むのはなかなか難しいです。あっちへいったりこっちへいったり。

担任の先生がストップウォッチを持って、秒数を数えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 5年 意見文

5年生が国語で習った「意見文」をまとめました。

題名は「スーパーマーケットは24時間営業がよいかどうか」です。

それぞれ自分の意見を原稿用紙にまとめました。

一概には決められないテーマです。よく考えて、考えて書いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日 5年 学び発表会に向けて

5年生が6時間目、学び発表会に向けて動いていました。

小道具を作ったり、台本をつくったり。

それぞれの役割を果たしていました。

どんな発表になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 5年 うさぎとふれあおうパーティ

今日は、5年生の「うさぎとふれ合おうパーティ」です。

寒いですが、ウサギちゃんは、なんとか外に出てくれています。

みんな、近くにうさぎを見れてさわれてうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 5年 ふりこの勉強

5年生は最後までしっかり理科の勉強をしています。

内容は、ふりこの1往復する時間についてです。「ふりこの長さを長くすると」「おもりの重さを重くすると」「ふれはばを大きくすると」それぞれ時間がどうなるのか、ストップウォッチを片手に、班で協力して計って実験しています。

これはしっかり結果がわかる実験なので、楽しい実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 5年 冬休みを前に

冬休みが近づいてきました。5年生が担任の先生から、冬休みについていろいろ説明を聞いています。

ちゃんと提出すべきものから、できれば取り組むとよいものまで。

あと1日で、冬休みを迎えます。みんな楽しみでしょうね。
画像1 画像1

12月20日 5年 ふりこの勉強

5年生が理科で、ふりこの勉強中です。

ふりこが1往復する時間について、ストップウォッチを使って、いろいろ実験しています。

みんな、ふりこの動きに集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日 5年 やなせたかしさん

5年生の国語の教科書に、アンパンマン原作者の「やなせたかし」さんについての伝記風記述があります。

今日は、それを年表にまとめる学習をしていました。

アンパンマンは幼い頃、だれもが親しんだ作品です。みんな興味津々に取り組んでいました。

有名な方でしたが、いろいろな苦労が多かったことも知ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 5年 バスケット

5年生が体育で、バスケットボールをしています。

3ON3のように、オフェンスとディフェンスをわけて、5人対5人でやっていました・

最初は要領もわからない感じでしたが、だんだんとのみ込んでいきました。

慣れると楽しい試合になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 5年 NHK for school

5年生の理科の時間です。

NHK for schoolの番組を見ています。

学んだことを確認しながら、学習を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日 5年 ミョウバンの結晶

5年生の理科の学習です。

水溶液に溶けている物質を冷やして取り出すという実験です。

やってみたら食塩はあまり取り出すことができませんでした。

しかし、ミョウバンはたくさん取り出すことができて、写真のようなものができました。先生がつくったんですが。みんな、歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 5年 小数→分数へ

5年生の算数の時間です。今日は、小数から分数になおすことをやっていました。

これはパターンに従って取り組めばできるので、みんなやる気です。

最後は、約分がしっかりできるかがカギですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 5年 理科実験

5年生の理科の実験の場面です。

ものが水にどこまで溶けるのか実験しています。

今日は、食塩とミョウバンで調べました。調べて表にしてみると、違いがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 5年 お話会

5年生のお話会の様子です。
今日もクリスマス特集です。

今日のメニューは、
詩「あなたが好き」
クリスマス本「アンナの赤いオーバー」「おもちゃ屋へいったトテム」でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 5年 走り幅跳び

5年生が走り幅跳びをしていました。

スピードをあげ、高くとびだします。

しかし、聞くのとやるのとは別です。みんな集中して取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 5年 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の一環として、福祉実践教室を行いました。講師の方と、手話サークル「てまり」からボランティアとして3名の方がみえました。
 口話、空書、筆談、身振り、指文字、手話の6つのコミュニケーションを教えていただきました。あいさつや拍手、わかった、わからない、お疲れ様などの手話をひとつひとつ体験的な活動をしながら、楽しく学ぶことができました。
 

11月18日 5年 福祉実践教室

画像1 画像1
 手話について、講師の方をお招きして、授業を受けている様子です。

11月11日 5年生の遠足「名古屋市科学館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の秋の遠足は、最後に「名古屋市科学館」に行きました。科学や人体、天候の働きなど、主に理科に関する内容が盛りだくさんでした。とっても楽しい実験がたくさんあり、たつまきの実験や頭だけになってしまう手品みたいな実験、曲がった鏡や目の錯覚など不思議な実験などがありました。理科の楽しさに触れ、「なぜだろう?」「もっと調べてみたい!」という気持ちになりました。ぜひ、家族でも来てみてください。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336