最新更新日:2024/06/27
本日:count up47
昨日:107
総数:351567

6月19日 4年 水泳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 天候にも恵まれ、順調に水泳の学習が進んでいます。
 けのび、バタ足、ストロークとしっかり練習を行い、きれいなフォームで泳ぐことが身に付いてきました。今週からブレスの練習が始まり、苦戦しながらも一生懸命がんばっています。

4年 日々の学習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日の授業では、「交流」する機会を設けています。
 社会科の授業では、愛知県の産業についてまとめ、分かったことや考えたことを伝え合いました。
 道徳の授業では、自分では気付いていない「よいところ」を伝え合いました。これからも一人一人がいろいろな考えに触れ、お互いのよさを認め合い、高め会う姿が多く見られる学級集団となるように願っています。

6月5日 4年 モンキーワーク

 4年生はモンキーセンターへ、理科の学習に出かけました。体のつくりと動き方の関係について、一生懸命観察したり、お話を聞いて考えたりしました。貴重な骨をさわらせてもらうなど、現地でしかできない貴重な学習ができました。
 フクロテナガザル、ニホンザル、ワオキツネザルの体のつくりと動き方のちがいについて、おうちの方にお話できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 4年 プール開き

 とてもよく晴れた天気の中、待ちに待った「プール開き」でした。風が吹くと、少し肌寒さも感じましたが、楽しく今年度初めての水泳の授業ができました。
 はじめに安全と今年の水泳の目標を心に願い、スタートしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30