最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:115
総数:347634

4年生 ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田の小学校の元校長先生で小原和紙工芸館元館長の先生と紙漉き体験をしました。国語の「世界にほこる和紙」という教材文にあったように、繊維を手にしてその長さを実感しました。4年生は、転校する子がいるため、お別れ記念です。
「岡崎の中学校で勤めていたときに和紙に出会い、ずっと続けているよ。」
「みんなもずっと続けたくなるものと出会うかもしれないね。」
「冬の冷たい水だといい和紙ができるよ。」
などと、いろいろなお話をしてくださいました。社会科で勉強した伝統的な工芸品ならではの手作りの風合いを感じました。冨樫先生、ありがとうございました。
 4年間一緒だったお友達とお別れするのは寂しいですが、お互いに5年生も楽しんでいこうという気持ちでいます。4年間、ありがとうの気持ちを伝え合いました。

3月22日 4年 図工

画像1 画像1
 旧小原村(現在の豊田市小原地区)の中学校に勤めてみえた先生を講師にお招きして、紙すき体験をしました。

3月17日 4年 和紙手漉き体験にむけて

4年生がグループで集まって、紙を切っていました。いろいろな色の和紙を。

来週、和紙手漉き体験をするので、その和紙の中に入れるものだそうです。

子どもたちはとても楽しみにしていました。


画像1 画像1

3月16日 4年 グラデーション

4年生の図画作品です。

なんか鳥が立体的に見えると思ったら、グラデーションの背景の上から、のりで鳥が貼りつけられていました。

グラデーションは、うすく塗ってあって、鳥にあったあわい雰囲気がとてもいいです。

いろいろな技法がつまった一品です。
画像1 画像1

3月11日 4年 コラージュを使って

4年生が図工の時間に、コラージュ(いろいろな技法)を使って、鳥の絵を飾っていました。

金網のようなものでごしごしやるのが、スパッタリング

手首でとんとんやるのが、ドリッピング

どちらもあわい色合いが出て、鳥の風景にぴったりマッチしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日 4年 図工

画像1 画像1
 4年生の子ども達は、生物の特徴を捉えて、丁寧に描くことができていると感じました。学び発表会では、池野の自然をしっかり観察してまとめることができましたが、図工の時間にその成果がつながっているように感じました。

3月4日 4年 総合のまとめ

4年生が総合学習のまとめをどのようにするか話し合っています。

2つのグループに分かれて、多い方は机を丸くして、話し合いをしています。

もう一方は立ち上がって、進めています。

どんな形式・内容になるのでしょうか、楽しみです。
画像1 画像1

3月2日 4年 いのちの授業

4年生が保健の先生から、「いのちの授業」を受けました。性教育に関する内容です。

男の人と女の人の体つきの違いから、大人になると起こる体つきの変化から始まり、「精子」「卵子」「射精」「月経」などについて勉強しました。

イラストを使って分かりやすく説明をしてくれたので、みんなうなずきながら聞きました。

途中で、習ったことを元にしたプリントもありましたが、ずいぶんできていました。

近い将来起こるであろう体の変化にも、すこしは心構えができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 4年 ピアノの音から

4年生の音楽の時間です。

先生がピアノの鍵盤を4つたたきます。

その音がどの音なのか、耳で聞いて、五線に書き込むことをしていました。

これはとても難しいものです。

答えられるように、だんだんとヒントを出しながら、進めていました。

バッチリ正しい音符を五線に書き込んでいる人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日 4年 水を冷やしていくと

4年生が理科で、水をどんどん冷やしていくと、温度はどうなってくかの実験をしました。

水と塩と氷を入れて、冷やします。

試験管に入れた水の温度はどんどん下がっていきます。

いちばん最後には、温度計が入った試験管もカチカチに凍ってしまいました。

片付けの時には、温度計に氷がつき、アイスキャンディのような状態に。これがいちばん盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日 4年 英語の授業

4年生の英語の授業の様子です。

”What room do you like?” の文で、友達と質問し合いました。回答は、校内のいろいろな部屋です。

たくさんの友達と交流するために、みんな一生懸命に相手を探して回りました。

わたしも5人ぐらいの子と交流しました。ちなみに、わたしの回答は”I like lunchroom.”でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 4年 ハンドボール

4年生がボール運動で、ハンドボールらしき取り組みをしていました。

境のボードをゴールに見立てて、シュートを打っています。

さて、試合はどんな感じになるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日 4年 林業

4年生の社会科の授業です。

愛知の林業をさかんにするためには、というテーマで考え、交流しました。

子どもたちはいろいろな考えを思いつくものです。

すごく楽しく考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 4年お話会

4年生のお話会です。

今日のメニューは、
詩「へんなひとかぞえうた」
本「ちいさな島」「むこうがわのあのこ」
語り「ものいうたまご」 でした。

「むこうがわのあのこ」は、白人の女の子と黒人の女の子の交流をえがく内容でした。SDGsにも通じるお話でした。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 4年 合奏

4年生が体育館で、合奏のビデオ撮りをしています。

学び発表会の本番ビデオです。

4年生は欠席者がいて、なかなかビデオ撮りがすすみませんが、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 4年 手紙がき

4年生が、書写で手紙がきをしています。

封筒作りから始めています。きれいな紙を、切って、折って、貼りつけるところから。

手紙を真剣に書いている人もいます。

もうすぐ完成のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 4年 ゴーゴードリームカー

4年生が「ゴーゴードリームカー」を作っています。

いまはデザインの飾り付け中です。羽がついていたり、大砲がついていたり。

ゴムや風の力で、前に進みます。

みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 4年 劇の撮影

4年生が、学び発表会の本番の撮影です。

担任の先生が細切れに、ビデオカメラで撮影してくれています。

うまくつなぎ合わせれば、子どもたちの勇姿がひとつの作品に。

どのクラスもがんばって撮影に入っていますので、お楽しみに。
画像1 画像1

2月3日 4年 てがみ

4年生が書写の時間に、お世話になった先生たちにお手紙を書いていました。

いまはまだ下書きですが、みんな真剣に書いていました。

手紙を書く形式もわかってきました。
画像1 画像1

1月24日 4年 道徳研究授業

4年生で、道徳の研究授業がありました。

「つまらなかった」という題材を使って、友達とうまくいかなったとき、どうすればよいのかを考えました。

心情円を利用したり、役割演技をしたり、子どもたちが発表しやすいように工夫をして、授業を進めました。たくさんの人が挙手をして発表をしました。

友達とどういう関係を結べばよいのか、深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336