最新更新日:2024/06/25
本日:count up76
昨日:100
総数:351397

11月30日 3・4年 人権教室

人権擁護委員の方に来ていただき、人権教室を開きました。ビデオを見ながら、いじめについて考えました。

ビデオの中では、ちょっとしたとトラブルから、いじめに発展してしまいました。
「いじめられている子」「いじめている子」「いじめを見ている子」
それぞれの気持ちを考えました。

後半では、いじめが解消されていきますが、それを見ていた犬の「コロ」の気持ちになって考えました。

みんなすごく手があがって、講師の方からも「真剣に考えてくれて、うれしかった!」とお褒めの言葉をいただきました。

せっかくみんなで考えたので、池野っ子から、いじめを出さないようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 4年 アルファベット

4年生の外国語の時間です。

アルファベットを使って、単語をつくっています。方法は、アルファベットのカードを切ってつくり、それを並べるという方法です。

単語のアルファベットを、ひとつずつ言っていくの、最後に完成します。最後になんの単語か分かるのです。

みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 4年 紅葉見つけ

4年生の理科の時間です。秋の植物で「紅葉」を見つけに校庭に出ています。

赤や黄色、グラデーションのような色づきのものもあります。

普段、目には入っていますが、意識していないこともあり、みんな大喜びでした。

サクラの葉っぱはすでにほとんどが落葉していて、本当に、秋も深くなってきたことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 4年 国語

画像1 画像1
 俳句・短歌の授業の様子です。

<4年生>里山学センターへ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 里山学センターでは,お話を聞いたり里山の自然の掲示物やクイズを体験させていただいたりしました。

<4年生>里山学センターへ1

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が里山学センターへ行ってきました。

11月9日 4年生

画像1 画像1
 里山学センターに見学に出発して行く様子です。

<4年生>秋の遠足その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊んだり、実物から学んだりすることができました。

<4年生>秋の遠足その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あれが背割堤だね。」
 秋晴れの下、遠足に出かけることができました。
木曽三川を展望タワーから見ることができて、治水のために尽くした人たちがいたことを感じる一日になりました。保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。みんなおいしいお弁当に大喜びでした。

11月5日 4年 遠足出発

4年生が出発式の後、元気に遠足に出発していきました。

行き先は、木曽三川公園と輪中の郷です。

どんなおみやげ話を持ち帰ってくれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336