最新更新日:2024/06/07
本日:count up96
昨日:115
総数:349257

6月12日 4年 音楽の時間

4年生の音楽の時間の様子です。

歌を歌っていましたが、今日は、だんだん強く「クレッシェンド」、だんだん弱く「デクレッシェンド」の歌い方を習っていました。

先生の手振り身振りで、しっかり感覚をつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 4年 歯と口の健康教室

保健の先生による「歯と口の健康教室」が開かれました。

今日のテーマは「歯肉炎」です。全4年生の3分の1ぐらいがかかっているのだそうです。

鏡で自分の歯や歯茎を見てみました。

その後、歯みがきの仕方の勉強です。ピンポン球で作った歯の模型を歯ブラシで磨きました。そして、染め出し液をかけてみました。いい磨き方をすると、うまくよごれが取れたことがわかりました。

最後に、デンタルフロスです。家で日常的にやっているよという子が半分ぐらいいました。これからも意識をもって歯を大切にしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 4年 ステンドBOXつくり

4年生がステンドB0Xの作成中です。

細かい部分を切って貼るところと、大胆に切ってはるところのバランスが必要なようです。

いっさい声なしで集中して取り組んでいます。

写真の作品は、また作成の途中経過のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 4年 リズム打ち

4年生が音楽の時間に、マラカスなどを使ってリズム打ちです。

いまの時期、リコーダーが使えないので、リズム打ちが多くなっています。

流れてくる曲に合わせて、気持ちよくリズムをきざんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 4年 ステンドBOX

4年生が図工で「ステンドBOX」を作成中です。

今日は、下書きをしていました。

黒板の先生の説明のデザインを見たり、参考の映像を見たりして、イメージをふくらませていきました。

この後、色がつく部分を切り抜き、セロファンを貼っていきます。

細かい作業を集中して進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 4年 毛筆「花」

4年生が書写の時間に、毛筆で「花」を書いています。

みんなお手本をよく見て書いていました。

紙の真ん中にどっしりした文字になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 4年 電気の実験

乾電池を2本にするモーターはどうなるのかという実験をしました。

つなぎ方をいろいろ変えて実験をしています。

速くなったり、変わらなかったり、回らなかったり、いろいろです。

ただ単に、乾電池の数だけではないことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336