最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:92
総数:351416

9月28日 1・2・3年ダンス

1・2・3年生の運動会のダンス「いけ☆いけ☆いけのこまる」の練習です。

ずいぶん上手になってきました。隊形をつくってやっています。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 3・4年 リレー練習

3・4年生の運動会でのリレー練習の様子です。

なかなか前走者がどこまできたら走り出すのか、タイミングがつかめません。

全体練習が終わった後、各ペアやグループでバトンパス練習を繰り返していました。

本番では、うまくかっこうよくいくようにがんばります。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日 3年 英語の時間

3年生の英語の授業の様子です。担任の先生がひとりで行っています。

今日は、”I like 〜” と”Do you like 〜 ?”の構文です。

隣のお友達が、likeなのかどうか予想してから、実際に英語を使って聞いてみました。(黄色、ミルク、水泳など)

思っていた通りのものが多かったですが、意外な発見もありました。

”like”を使って、しっかり交流ができました。



画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 3年 変顔

3年生がPCの講師の先生に教えてもらっています。

今回は、自分のタブレットで、自分の変顔の画像を撮って、それを加工して、さらにおもしろい作品をつくるというものです。

みんな変顔をうまくつくるものです。タブレットを持ち帰ったら、見てやってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 3・4年 リレー練習

3・4年生が運動会のリレーの練習です。

後ろを見ないで、声だけでバトンを渡せるように、タイミングをはかって練習しています。

たまに走りすぎて、バトンゾーンをオーバーする人もいますが。
画像1 画像1

9月10日 3年 リレー練習

3年生が運動会に向けて、リレー練習をしていました。

3年生は初めて運動会でリレーとなります。本番でうまくいくよう担任の先生の説明を聞き、実際に動きました。

うまくいかないチームもありましたが、これから練習を重ね、うまくバトンが渡るようがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日 3年 はんが

3年生がはんがをつくるためにがんばっています。

まずは紙に下書きをして、それをスチロール状のものにうつします。その後、その形をハサミで切っていきます。それがはんがのものとなります。

みんな、がんばってつくっていました。どんなはんがができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336