最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:116
総数:351744

3年生 図工 〜カラフルフレンド〜

 図工の時間にキラキラ光るカラフルな仲間を作りました。校庭のジャングルジムでポーズをして、一緒に写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日 3・4年 消防署見学

3・4年生が消防署に見学に行ってきました。

消防署内や消防自動車を見せていただきました。説明もいっぱい。

はしご車体験・放水体験もやらせていただきました。

子どもたちは初めての経験でいっぱいです。

しっかり話を聞き、質問もして、たくさんの知識を身につけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 3年 ポートボール

3年生が体育館で、ポートボールの試合をやっています。

跳び箱の上が、ゴールマンの立ち位置です。

試合を見ていると、ボールが次々にパスされて、ボールが回っていきます。

どの子にもボールが回ります。

うまく試合を作っているなあという印象を受けました。

みんなでよく考えて、試合に入っているのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日 3年 算数の時間

3年生の算数の時間です。

プロジェクタで問題を黒板に映して、解いています。

問題をみんなで確認しながらなので、分かりやすいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日 3年 外国語活動

3年生の外国語活動の時間です。

今日は「How many apples?」「・・・apples.」の文でした。

ノートのりんごに、いくつか赤い色を塗り、友達と交流しました。

たくさんの人に「How many apples?」と聞いて、同じ数の人を探します。

友達と交流して、たくさんの人に尋ねることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日 3年 図工作品

3年生の教室に、かわいい図工作品が飾ってありました。

みんな、いろいろ工夫を重ねています。

トトロのようなものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日 運動会 3・4年生リレー

 3・4年生の「つなごうバトンリレー」の様子です。
画像1 画像1

9月16日 いけ☆いけ☆いけのこまる!

1・2・3年生のダンス練習です。

曲はもちろん「いけ☆いけ☆いけのこまる!」

今年、池野小学校でつくった曲で、運動会でデビューをかざります。

みんなで、がんばって踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 3年 音楽?いや理科で

3年生が音楽室で活動しています。

音楽の授業ではありません。理科の授業です。

「音のふしぎ」という単元で、楽器の音がでるときに、どんな変化が起こるか調べています。

指先に意識をもっていって、細かい動きを確かめるので、みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 3・4年 台風の目

3・4年生が運動会種目の「台風の目」の練習です。

チーム分けとどう回っていくかの打ち合わせをしてから、ゆっくり練習しました。

昨年経験した4年生がうまくリードして進めていました。

今年は初めて、子どもたちだけの取り組みになります。

どうなるのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 3年 棒グラフ

3年生が算数で、棒グラフを習っています。
ひとメモリが、1でないものです。
説明を聞いて、この後、実際に自分でかいていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 3年生書写

 3年生の書写では、横画やはらいに気をつけて「大」という字を書きました。前回の練習よりもずっと上手く書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 6年生修了式
3/19 卒業式
3/23 給食最終日