最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:100
総数:351321

2月15日 3年 リズムうち

3年生の音楽の授業です。

今日は、カスタネットを使って、リズム打ちの練習です。

自分ひとりでがんばる人、友だちとあわせる人など、考えています。

できた人から、先生に見てもらっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日 3年 習字

3年生が今年度最後の習字です。

初めて習字を書いてから、約1年。ずいぶんうまくなりました。

先生の話をしっかり聞いて、修正できるところがいいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 3年 ゴムゴムパワー

3年生の図工の時間です。

ゴムゴムパワーで動物(など)を動かそう、というものです。

四角い箱からひもが出ていて、そのひもを引くと、底についている輪っかのようなものがまわり、箱がゆっくり動いていきます。

話を聞くと、かめ・とり・戦車など、いろいろなものをつくっていました。

完成したら、みんなで遊ぶ予定です。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 3年 作文の交流

3年生は、学び発表会へ向けての準備について、作文を書きました。

今日は、その作文の交流会です。

グループで作文を回して読み、その作文の感想を書いてあげるのです。

自分の作文を先生だけでなく、友だちにも評価してもらいます。

このコロナ禍で、なかなか顔をつきあわせて友だちと交流することができません。

この取組は、まさしく紙を通して、友だちと交流する手立てとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日 3年 磁石の学習

3年生が磁石の学習です。

磁石を自由に動ける状態にしてやると、どうなるのか確かめました。

磁石を水の上に置くと、みんな同じ向きになりました。ただびっくり!

N極とS極の関係から、同じになるのです。

地球が磁石の働きをしていることに、子どもたちはさらにびっくりでした。 




画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日 3年生外国語活動

 ColorとShapeについて学習しています。
画像1 画像1

1月29日 3年書写

 「光」という字をていねいに清書しました。
画像1 画像1

1月27日 3年生図工

 パステル・デザイン・ペーパーを使って作った「動物のいる建物」が完成しました。糊やハサミ、カッターを使って素敵な作品ができました。
画像1 画像1

1月25日 3年 磁石の学習

3年生が理科で、磁石の学習をしています。

今日は、磁石の下にダンボールをはさみ、そのダンボールの下にどれだけのクリップがくっつくのかを実験していました。

かなり厚いダンボールでしたが、クリップがくっついていました。よく考えてみれば不思議ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 3年 総合学習の発表練習

3年生の人たちが、総合学習のまとめの練習中です。

時間を計って、時間内にできているかもチェックします。

写真は、体育のポートボールの場面、理科の電気のながれについて、発表しているところです。

習ったことを上手に取り入れています。




画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 3年生発育測定

 3年生の発育測定を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 3年生外国語活動

 ランダムに出されるアルファベットを見て、発音しました。BやVの発音も少しずつ自信をもってできるようになってきました。
画像1 画像1

1月15日 3年 学び発表会練習

3年生が、学び発表会にむけて準備をしつつあった内容の練習をしています。

学び発表会で保護者の皆様にお見せできなくなってとても残念ですが。

でも、子どもたちはとても一生懸命に取り組んでいます。

なんらかの機会をとって、発表の場をもてたらなと考えています。

写真のグループは、算数の学習の場面を表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 3年生図工

 パステル・ペーパーを使って、鳥や動物、魚などの楽しい世界を作っています。アートナイフで曲線を切る練習もしました。
画像1 画像1

12月23日 3年生図工

 赤、緑、白、黄土色の4色の画用紙を使って「クリスマスカード」を作りました。それぞれの色の特徴を生かしながら、オリジナルのカードを作ることができました。
画像1 画像1

12月21日 3年 プレルボール

3年生が体育で行っているのが「プレルボール」です。

コーンとバーをはさんで向かい合い、ボールをバウンドさせながら、相手コートに返すのです。

ネット型のバレーボールに近い運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 3年 アルファベット

3年生の外国語活動の時間です。

カードを使って、アルファベットの勉強をしていました。

最後は、アルファベットカードを使ってのカードゲームです。

1枚1枚カードをめくりますが、どきどきしながら表を向けます。

「Bomb!]が出たら、爆発です。歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 3年生・年賀状投函

 書写の授業で書いた年賀状をポストに投函しました。「無事に届いてね」と言いながら年賀状をポストに入れている子もいました。
画像1 画像1

12月16日 3年生スチレン版画

 好きな動物をスチレン版画にしました。青か黄色を自分で選び、ペアで協力して印刷しました。動物たちの素敵な絵が浮かび上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 3年 PCでイラスト

3年生が、PCでお絵かきをしました。

テーマは「冬」・・・いろいろ考えて、きれいなイラストができました。

印刷したので、持って帰ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 委員会
2/18 5時間下校の日
2/19 なわとび大会