最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:116
総数:351742

12月4日 3年生城下町見学

 どんでん館、犬山市文化史料館、からくり展示館、犬山城に行きました。見学地では体験の他、しっかりメモをとりました。犬山城はまだ工事中でしたが、天守閣に登って町の景色を眺めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 3年 漢字の練習

画像1 画像1
3年生が、新しい漢字の練習をしています。

3年ともなると、漢字の読み方がいろいろになってきます。

ひとつひとつ覚えていきたいです。

11月29日 3年 犬山の名物

3年生が、2月の学び発表会にむけて始動しています。

犬山の名物を調べ、絵に描いています。

犬山城・鵜飼・明治村・からくり・城下町などなど

本番は、これらが発表に登場します。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 3年生外国語活動

 What do you like?を使って、コミュニケーション活動をしました。好きなものを言ってだれか当てるGuess whoクイズも行い、英語を使って楽しく学習しました。
画像1 画像1

11月26日 3年 伝え合い

3年生の国語の時間です。

説明文を、友達と伝え合っています。

友達に話して、分かってもらえたか、自分の話し方はよかったか

いろいろな観点から、振り返りをして記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 3年生書写

 書写の時間に年賀状の下書きをしました。おじいちゃん、おばあちゃんの郵便番号、住所、名前、自分の郵便番号、住所を練習しました。次回は本物の年賀はがきに書きます。保護者の皆様には見本を書いていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

11月22日 3年 そろばん教室2

 昨日に引き続いて、今日もそろばんを習いました。ずいぶん、玉の置き方にも慣れてきたようで、指の動きもよくなりました。先生の読み上げる計算問題を繰り返し練習するうちに、正答を導き出すことができるようになり、どの子も満足そうな表情を見せていました。
画像1 画像1

11月21日 3年生外国語活動

 好きなスポーツ、色、食べ物などの文字や絵をかいて、ポスターを作りました。次回はポスターを使ってクイズをします。楽しみですね。
画像1 画像1

11月21日 3年 そろばん教室

講師の先生に来ていただき、3年生がそろばん教室です。

まずは、そろばんの歴史について教えてもらいました。

その後は、実際に、そろばんを使って、使い方を習いました。

1玉、5玉の動かし方や、指の使い方など。

もうすっかりたし算・ひき算は、繰り上がり・繰り下がりがなければ、できるようになりました。

「ねがいましては、4えんなり、ひくことの2えんなり、たすことの5えんなり・・・」

また明日も2時間、教えてもらいます。みんなとても楽しく取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 授業参観(3年生)

 理科の授業では、水が変身する様子の実験を見たり、考えたりしました。自分の考えをグループやクラスで発表しました。
画像1 画像1

11月15日 3年 ふじ山

3年生の音楽の授業です。

「ふじ山」という曲を歌っています。「あーたまを くーものー 上にだーしー」で始まるあの曲です。

その曲と「雪のおどり」という曲のちがいを聞き取っていました。

たくさんの人が挙手をして発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 3年生・音楽

 リコーダーで「メリーさんのひつじ」や「聖者の行進」を演奏しています。次回はグループでの発表をします。楽しみですね。
画像1 画像1

10月24日 3年生・外国語活動

 今日はクリス先生のオリジナル・アクティビティで盛り上がりました。I like 〜. You don't like 〜.を英語でしっかり言うことができました。
画像1 画像1

10月23日 3年生遠足 森永乳業工場見学

牛乳やコーヒーなどの製造工場を見学させていただきました。アイスクリームの試食もさせていただき、うれしくなりました。
画像1 画像1

10月23日 3年生遠足 〜お弁当タイム〜

美味しいお弁当を食べて、森永の工場に向かいます。
画像1 画像1

10月23日 3年生遠足

プラネタリウムで星の勉強をした後、アスレチックで楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日 3年 お話会

3年生のお話会がありました。

今日は、<きょうだい>というテーマの本です。

読み聞かせをしてもらったのは、「鹿よ、おれの兄弟よ」というお話です。

その後、本の紹介をしてもらったのは、「ペーテルとペトラ」「しおちゃんとこしょうちゃん」「王さまと九人のきょうだい」「ふたりのロッテ」でした。

兄弟について、考えさせられる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日 3年 漢字調べ

3年生が、漢字カードを使って、漢字を調べています。

学年別に漢字が載っていて、たくさんの漢字の中からひろっていました。

子どもたちに聞いてみると、どの漢字をどの学年で習ったのか、意外と知っていました。

さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日 3年生スーパー見学

 3年生はスーパーのMikawayaさんで、普段は入れないバックヤードの見学や美味しいパン、ブドウの試食をさせていただきました。添加物を使用しないパン作りの工夫や糖度計と実際の感覚の違いなどを教えていただきました。お家の人に頼まれた買い物、レジでの支払いを体験し、本当に勉強になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 3年 版画

3年生が、版画を刷っています。

赤・黄・青・緑の色を使っています。複数の色を使っている人、1色で刷っている人がいます。

インクのつけ方が上手で、うまく刷れています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 通学班集会
12/10 教育相談