最新更新日:2024/06/21
本日:count up103
昨日:144
総数:351139

6月13日 2年 ゼスチャーゲーム

明日、2年生は今井小・栗栖小の人たちと3校交流会を開きます。オンラインを使って。

池野っ子たちは、その中で「ゼスチャーゲーム」を担当します。

今日はその準備です。2人のペアで振り付けを考え、友達や先生に見てもらって、修正を加えています。

明日は楽しい会になるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 2年 歯と口の健康教室

画像1 画像1
6月の歯と口の健康週間にちなみ、犬山市保健センターの歯科衛生士さんによる「歯と口の健康教室」に開催しました。

「歯と鉄はどっちがかたい?」「歯こうって何?」「どうして虫歯はできるの?」など、歯について色々と考えました。

歯の中でとても大切な役割を果たしている「6歳臼歯」がはえているかどうか鏡で確認する場面では、「はえてるー!」「はえてたー!」と声があがり、うれしい発見もありました。

染め出しでは、歯科衛生士さんのアドバイスを聞きながら歯ブラシの使い方を確認し、赤く染まったところをがんばって白く磨き上げました。

ご家庭での歯みがきタイムで、ぜひ歯みがきのポイントについて話題にしてみてください。


6月7日 2年 お話会

2年生のお話会の様子です。

今日のメニューは、
詩「かきくけこのかたいこと」
お話「エパミナンダス」
絵本「ネルはいぬのめいたんてい」
でした。

昨日に続いて、「エパミナンダス」は子どもたちは大爆笑。
また、今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 2年 3校交流会

2年生が、今井小学校・栗栖小学校の人たちと、3校交流会を行いました。

今日は、オンラインで、自己紹介と学校紹介をし合いました。

自分の名前や好きなものをタブレットのカメラに向けて、発表しました。上手にできました。

来週には、動きのある交流会第2弾があります。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 2年 くしゃくしゃ ぎゅっ

2年生の図工の時間です。「くしゃくしゃ ぎゅっ」という作品を作っています。

すこし厚い紙袋に、新聞紙を詰め込んで、入口を貼り付けます。今日は、そこまで。

今後,その袋をしぼったりねじったりして、なんらかの作品にします。どんな作品ができるのか楽しみです。

今日は、袋をまくらにして、寝ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 2年 研究授業

2年生の国語で、研究授業がありました。「たんぽぽのちえ」という説明文の読み取りでした。

「〜ます」「〜のです」の文末表現を見ながら、様子とか理由などを考えていきました。友達の意見を聞いて、自分の考えと比較しながら、考えることもできました。

最後には、思ったこと、振り返りをみんなの前で堂々と発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 2年 長さの単位cm

2年生が長さの単位の「cm」を習っていました。すべての長さのおおもとになるものです。1cmきざみの紙定規を使って、長さをはかっていました。

これからどんどんいろいろな単位を習っていきます。

画像1 画像1

5月11日 2年 ミニトマト観察

2年生が生活科で、ミニトマトの苗を観察しています。絵で描いたり、文でまとおめたり。

その後、外に出て、自分の鉢植えに定植しています。水をたっぷりとあげています。

これから毎日、水をやり、草を抜き、お世話していきます。がんばっておいしいミニトマトを育てていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 ヒトツバタゴ自生地見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生が池野の宝の一つであるヒトツバタゴ自生地に行ってきました。
「大きな木だね。」
 葉っぱにかぶさるように真っ白な花が咲いていて、大迫力でした。ヒトツバタゴ自生地を大事にしている地域の方にもあいさつしました。校長先生と行って写真を撮りました。とってもうれしい日になりました。
 

4月25日 2年 おだんご

2年生が図工の時間に、粘土でおだんごをいっぱいつくっています。

これは粘土を柔らかくするのと、丸めたりちぎったりする手先の動きを身につけるのを目的としています。

みんなうれしそうに取り組んでいます。来週は、ここからなにやら楽しいものをつくるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 2年 けんばんの練習

2年生が音楽の授業で、鍵盤ハーモニカの練習をしています。

やっとできるようになったかという思いです。でも、間隔を開けて、演奏・練習をしています。

昨年、あまりできなかった分を徐々に取り戻していきたいです。
画像1 画像1

4月20日 2年 漢字練習

2年生が、ずいぶん難しい漢字を練習しています。

2年になると、習う漢字の数も多くなります。ひとつひとつその場で、覚えていきたいです。

文字も、たいそうきれいに書けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 2年 2桁のたし算

2年生の算数の時間です。2桁のたし算の勉強をしていました。

デジタル教科書を使ったり、具体物を使ったりして、計算を理解して計算につなげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31