最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:14
総数:351777

5月12日 2年 かかりカード作成

2年生が、かかりカードを作り始めています。

かかりは決まりましたが、張り出すカードがまだです。

係別に分かれて、分かりやすいカードを作成です。

できあがったものは、教室に貼りだされる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日 2年 漢字練習

2年生の漢字の練習の様子です。「黄」という漢字を習っていました。

まずは、先生から漢字の成り立ちから、書き順を教えてもらい、そのあと、自分で指で書いてみる、最後は、両手をそろえて空中で書きます。

やっぱり頭だけでなく、体を使うと覚えやすくなるようです。

どんどん漢字を習っています。がんばれ!2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 1・2年ヒトツバタゴ見学

 自生地にあるヒトツバタゴが見頃を迎えたので、1・2年で一緒に見学に出かけました。仲良く手をつなぎ、交通安全に気をつけながら歩くことができました。
 国の天然記念物であり、数少ない貴重な自生地に咲くヒトツバタゴを見て、子どもたちは「雪が降ったみたいにきれいだね」と感激していました。
画像1 画像1

5月6日 2年 体育館で音楽

2年生が体育館で音楽の授業です。すこしでも感染予防につながるように。

間隔をしっかり取って、歌を歌っていました。中には、リズムに合わせて、体が動き始める人も。

なんか楽しそうです。
画像1 画像1

4月20日 2年 迎える会に向けて

2年生が、1年生を迎える会にむけて、作業をしています。

1年生に渡すメダルをつくっています。

いろいろな色で飾り付けて、カラフルなメダルにしています。

本番は来週です。1年生が喜んでくれるのが、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 2年 漢字の練習

2年生が漢字練習です。写真の中では「絵」という漢字をやっていました。

まず、先生から書き順とか形などを聞いて、指で書いてみる、そして両手で体いっぱいで書いていました。

これだけ動きがあれば、覚えやすいです。どんどん漢字を身につけていきたいです

画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 2年 リズム打ち

2年生が音楽で、リズム打ちをしていました。

打つところは、手で目の前で、手で膝の上で、足で床です。

最初は先生のかけ声にあわせて打ってみました。慣れてきたら、テープの曲にあわせてやっていました。

だんだんとそろってきました。みんなの心もひとつになって。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336