最新更新日:2024/06/04
本日:count up24
昨日:132
総数:348937

12月23日 2年 物語つくり

2年生の国語の時間です。

教科書に載っている1枚の絵を見て、そこから自分で物語をつくるというものです。

2匹のねずみがいるので、まずはそれぞれ名前をつけたり、性格を決めたりしています。

想像が広がっていきます。どんなお話ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 2年 うさぎパーティ

2年生が、うさぎとふれあおうパーティに参加しています。

委員会の人たちに、さわりかたなどを教えてもらって、うさぎちゃんと交流しています。

みんな満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 2年 すごろく作り

2年生が図工の時間に、すごろくを作っています。

画用紙にマスを作って、いろいろな指令を書き込んでいます。

今回はさらに、紙粘土で「さいころ」と「コマ」もつくりました。

なんかみんな手作りで、この後がさらに楽しくなってきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日 2年 図書館見学新聞

2年生は、先日、市立図書館見学について、それぞれでまとめていました。今日はそれをグループごとにB紙に貼って、きれいに飾り付けていました。

みんな上靴を脱いで、B紙に乗り込んで書いていました。

最後は、担任の先生に黒板に貼ってもらいました。うまくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 2年 図書館見学のまとめ

2年生が図書館に見学に行ったことをまとめていました。

文章とイラストで、見てきたこと、教えてもらってきたことをまとめました。

丁寧な文字の文章に、きれいなイラストを入れて。

まとめたものを取っておくと、いい思い出になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 2年 鉄棒運動

2年生の体育、鉄棒運動の様子です。

写真は、地球回りと前回りおりをしている人たちです。

先生も手伝ってくれたので、上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日 2年 九九を使って

2年生が算数の文章問題を九九を使って解いています。

でも、式を3つばかり立てないとできません。

図を見ながら、○で囲みながら、文章を書いてまとめています。

写真は、黒い点の数を計算する問題です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 2年 宇宙人がいた

2年生の図工の時間おの様子です。

絵をかいています。題名は「宇宙人がいた」です。

みんな楽しそうにかいていました。

でも、なぜか、宇宙人はみんな、灰色で、つるつる。だれもが、そんなイメージなんですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 市立図書館見学

図書館に到着後、2年生は館内を隅々まで案内してもらいました。普段入れない閉架の中を見学したり、図書館で一番分厚い本を見せてもらったりし、みんな興味津々で館内を見て回りました。図書館で一番長い本と並んで背比べもさせてもらえました。
1年生は、3月にできた子ども読書空間で読書を楽しみました。中はまさにキャンプ場の雰囲気。みんな楽しく、くつろぎながら読書を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 1・2年 市図書館見学に出発

1・2年生が、市図書館見学に出発していきました。

図書館にはたくさんの秘密があります。
2年生はしっかり話を聞いて、秘密の部屋にも入れてもらいます。
1年生は、できたばかりの子ども用読書空間で本を読んできます。

楽しい半日になるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336