最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:144
総数:351041

1月31日 2年 跳び箱

2年生が体育で跳び箱をしています。

最高7段を跳んでいる人もいます。

最後の両手を横にひろげたポーズはかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 2年 音読劇

2年生は、学び発表会で音読劇をやります。

今日は、実際にビデオカメラで撮して、音読劇のリハーサルをしていました。みんな大きな声でしっかりとセリフやナレーションを話すことができていました。

これなら本番もいい作品ができるなと感じました。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日 2年 文章問題

2年生の算数の時間です。文章問題を解こうとしています。

図に書いて、問題をわかりやすくします。

定規を使って、みんな図を書き始めました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 2年 作者になろう

2年生の国語の時間、「お話の作者になろう」という単元です。

すでにお話はできあがっていて、今日はその表紙を作成していました。

みんなが興味がわくような表紙にします。大きな題名とイラストで興味を引きつけます。

みんなで読み合うのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日 2年 学び発表会に向けて

2年生が、学び発表会に向けて始動しています。

九九チームと漢字チームに分かれていたようでした。

ストップウォッチで、九九をどれだけ早く言えるか

漢字を発表するためには、どうしたらいいのか

自分たちで考え、先生からアドバイスを受け、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 2年 お話会

お話会がありました。今日は2年生です。

2年生も、寅年にちなんだお話がいっぱいでした。子どもたちも、虎が多くて、驚くやら喜ぶやら。寒い中、とても楽しいお話会になりました。

今日のメニューは
詩「わたしと小鳥とすずと」
ブックトーク(とら)
「とらとらいおん」
「ばあさんのトラ退治」
「とら」
「トラといっしょ」
「金剛山のトラ」

画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 2年 長方形

2年生の算数の時間です。

直角三角形・長方形・正方形について学習していました。

定規を使ってノートにかいているのは、長方形です。

方眼ノートを使って、ずれがないよう慎重に直線を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336