最新更新日:2024/06/04
本日:count up31
昨日:115
総数:348812

5月28日 2年 ミニトマトの観察

2年生がミニトマトの観察中です。

先日植えた苗が大きくなってきて、もうすでに花が咲いているものもあります。

もう少し立つと、ミニトマトもなってきます。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 2年 こおりおに

2年生が体育で、「こおりおに」です。赤と白にわかれて、逃げて追いかけて。

たくさんの運動量になっています。

キャーキャーと楽しい声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 2年 リレー

2年生が体育でリレーの練習です。

スタート位置からコーンをまわって戻ってきて、バトンパスです。

なかなか速い。みんな一生懸命に走っています。

2チームのどちらも優勝していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 2年 国語読み取り

2年生が国語で、説明文の読み取りをしていました。

電子黒板にノートを映しているので、どこに何を書くかは一目瞭然です。

みんなきれいな文字で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 2年 定規

2年生が算数で、長さの勉強中です。

定規で長さを測ります。○cm○mmなのか、そして○mmなのか。

筆箱からミニ定規を取り出し、がんばって測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 2年 音と振り付けを

2年生がタブレットを使って、楽しい取り組みです。

タブレットで絵を描いて、それを動かしています。

音をつけたり、振り付けをつけたり。画面で、虹色を扱っているのが、音付けの場面です。

自分の思いで、いろいろな映像をつくることができます。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 2年 長さを習う

2年生が算数で、「1cm」を習いました。

そして、ものさしでものの長さを測っています。

教科書に髪のものさしがついているので、それを利用しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日 2年 タブレット

2年生がタブレットの使い方を習熟しています。

お絵かき機能を使ってからは、カメラ機能を使っています。

お友達にカメラを向けて「撮りますよ!」と呼びかけてから、シャッターをカシャン。

だんだんと慣れていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 2年 算数

2年生の算数の時間です。

デジタル教科書を使って、問題を解いています。

以前は黒板にチョークを使って答えを書かせていましたが、いまは電子黒板にタッチペンで書きます。

時代はかわったものです。みんな一生懸命に手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日 2年 鉢の用意

2年生は生活科で、ミニトマトを育てます。

今日は、植える鉢の準備をしていました。

いままで咲いていたチューリップやパンジー・土を処分して、きれいにしました。

この後、土を入れ、ミニトマトの苗を植えます。

夏頃には、食べられるたくさんのミニトマトが育ってくるはずです。楽しみです。

画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336