最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:92
総数:351414

1月28日 1年 大道具作り

1年生が自らの手で大道具の作成をしていました。

学び発表会の劇で使うものです。先生たちに使い方を教えてもらって、はけで上手に塗っていました。

まさに手作りの劇になりそうです。楽しみ楽しみ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 1年 劇の練習

1年生が、学び発表会で行う劇の練習をしていました。

たぬきさんがいます。きつねさんがいます。くまさんも。

みんなかわいい衣装を着けて、うれしそうです。

映像をご家庭にお届けします。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 1年 学び発表会に向けて

1年生が学び発表会に向けて、練習をしています。

劇の練習です。劇の中で歌を歌ったり、セリフを語ったり。

場面ごとに友達の前で演じてみて、友達から意見ももらいました。

どんな発表にしたらいいか理解して、いいものに高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日 1年 音読発表会

1年生が今まで練習してきた音読「たぬきの糸車」の発表会をしていました。

2人ずつで、みんなの前で発表します。

練習した成果を出して、堂々と音読をしていました。

友達からも、いいところを評価してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 1年 音読練習

1年生の国語の時間です。物語文「たぬきの糸車」の音読を練習しています。

物語の一部分を取り出して、どう読んだらいいのか、みんなで考えながら、友達と読み合いながら進めています。

やっぱり相手に聞いてもらうというのは、効果があります。お家でも音読の練習をすると思います、しっかり聞いて感想を話してやってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 1年 お話会

新春一発目のお話会がありました。1年生です。

寒い中、体育館で換気をしながらも、ストーブをがんがんたいて、進めました。

今日は、寅年にちなんで、虎に関する本ばかり。

子どもたちも興味深く聞いていました。

今日のメニューは
詩「のはらでさきたい」
ブックトーク(とら)
「ちびくろさんぼ」「とらとおじいさん」
「ふわふわくんとアルフレッド」
「とらくんのてがみ」
「とらとほしがき」
「とらってすごい」

画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 1年 めんこ

1年生が生活科で、むかしの遊びについてやっていました。

今日は特に、めんこについて取り組みました。ちょうど現れた教頭先生にお手本を見せてもらいました。

自分たちも同じようにやってみました。すごく楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336