最新更新日:2024/06/12
本日:count up51
昨日:133
総数:349633

12月23日 1年 ドッジボール

1年生が、体育館でドッジボールをしています。

今日は、お楽しみ会で行っています。

みんな投げるのがうまくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 1年生・書写

 書写の時間にクリスマスカードを作りました。カタカナも上手に書けるようになりました。季節感のある絵も描きました。
画像1 画像1

12月18日 1年 算数の復習

1年生が算数の時間、復習をしています。

できた人から、先生に見てもらっています。


画像1 画像1

12月14日 1年 なわとび

1年生がなわとび練習です。

ペアになって、跳べた回数を数えています。

跳ぶ方は、跳ぶのに専念しています。

たくさん跳べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日 1年 メリークリスマス

1年生の外国語の授業です。

NETの先生から、クリスマスについていろいろ話を聞きました。

その後、クリスマスツリーを色鉛筆で飾りつけています。

自分の名前も、教えてもらってアルファベットで書いています。

きれいなツリーもできあがりつつあります。バックには、クリスマスソングが流れて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 1年 ころころ

1年生が体育館で、かみざらころころを実際に転がしました。

みんなで一斉に転がして楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日 1年 かみざらころころ

1年生の図工の時間です。テーマは「かみざらころころ」

2枚の紙皿をうまく使って、ころころ遊べる作品をつくります。

みんな、いろいろな材料をもってきて、きれいにつくっています。

いまはまだ接着剤を使っていますので、作品は立てていますが。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日 1年 国語

画像1 画像1
1年生の国語の授業の様子です。

12月 1日 1年 お話会

1年生のお話会がありました。

最初に、絵本「おてがみです」です。
その後、ブックトークでした。
「ホカリさんとあきのてがみ」
「もりのゆうびんきょく」
「ゆうびんやさんはだれ?」
「おてがみもらった おへんじかいた」
「ゆうびんやのくまさん」
すべて、ゆうびん・おてがみに関する本でした。
すこしずつ内容を聞いて、なんか読みたくなってしまいました。

6冊は、次回までお借りしました。
教室で、楽しく読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式