最新更新日:2024/06/13
本日:count up350
昨日:119
総数:350051

9月30日 1年 秋みつけ

1年生が秋みつけに出発です。

手に軍手をはめ、虫かごやビニルふくろをもっています。

たくさんの虫や花を見つけることができるといいですね。


ちなみに、すぐに「ひっつきむし」を軍手につけました。

みんな、見せてくれました。・・・・ただ「どうやってとるの?」と。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日 1年生活

画像1 画像1
「『命の音』を聞いて命について考えよう」という授業の様子です。実際に聴診器を使って、自分の心音を聞くことを行いました。子ども達は興味津々です。 

9月23日 1年 リース作り

1年生が、アサガオのつるでリース作りをしていました。

自分たちで育てたアサガオです。すごくうれしそうに、でも、苦労してつくっていました。

このあと、いろいろ飾りつけをします。かっこいいリースができるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 1年 ハンバーガーにかぶりつき

今日の給食に、ハンバーガーがでました。

1年生にとっては初めてのハンバーガーです。

みんな、うれしそうにハンバーガーにかぶりついていました。

「おいしー」「また食べたい!」「もっと大きいのがいいな」などなど。

いい給食の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 1年 小物作り

1年生が、生活科で小物作りをしました。

ちいさくてかわいいです。

だれかにプレゼントをするそうで。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 1年 英語の授業

NETの先生に入ってもらっての1年生の英語の授業の様子です。

まずは、Good morningの歌を歌いながら、振り付けをしました。

NETの先生の楽しい先導で、笑顔で進めることができました。

次は、My name is 〜 を覚えて、友達に自己紹介です。

カードにサインを集めて、楽しく交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 1年 ことばあそび

1年生の国語の時間です。

ひらがなが書いてある表から、ことばを探しています。

ひとりひとりノートに書き出し、発表したら、50個以上になりました。

いっぱい見つけたものです。

こんどは、表自体を自分たちでつくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 1年 10をこえるかず

1年生が算数の問題を解いています。10をこえる数の問題です。

数図ブロックを出して、実際に動かしてみて、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 1年 水遊び

1年生の生活科の時間です。今日は水鉄砲を持ってきての「水遊び」です。

今日も暑いので、みんな喜んで遊んでいます。たまには先生も標的に。

みんなびじょびじょになった体操服を着替えて、気持ちよく次の授業に入っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/23 給食最終日