最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:25
総数:351761

11月30日 1年 花苗植え替え

1年生が生活科で、花の苗の植え替えをしていました。

鉢に、チューリップの球根とビオラの苗を植えました。

土を入れ、球根と苗を植え、さらに土をかぶせて、最後に水をやります。

初めてのことで戸惑いながら、楽しく取り組みました。

来年3月頃にきれいに咲いてきます。楽しみに待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日 1年 繰り下がりのひき算

1年生の算数の時間です。

繰り下がりのひき算を練習しています。もちろん、さくらんぼ方式を使って。

さくらんぼ方式、できても口で説明しながらだとおかしくなってしまうこともありますが、みんなちゃんとできていました。

練習を重ねて、どんどんすらすらできるようになるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 1年 鍵盤の指づかい

1年生が音楽で、けんばんの指づかいについて学んでいました。

親指が1番、人差し指が2番・・・・・です。

担任の先生の指の動かし方をよく見て、次は自分がやってみます。

うまくできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日 1年生・リース作り

 育てたアサガオのツルで、リースを作っています。まつぼっくりやどんぐり、千日紅、綿の実など自然の素材と自分で持ってきた材料を使って、世界に1つだけのリースを作ります。
画像1 画像1

11月18日 1年 繰り下がりひき算

1年生が、繰り下がりのあるひき算をしています。

おなじみの「さくらんぼ」作戦です。

繰り下がりのひき算、理解し、繰り返し練習し、習熟し、だんだんと自然にできるようになっていくのです。

がんばれ!1年生


画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 1年 大縄練習

1年生が、大縄の練習をしています。

まずは、みんなでジャンプ。2人とか3人で、続けて跳んでいました。

連続で10回以上跳べるグループもありました。

その後は、8の字跳びの前段階で、走り抜ける練習です。回っている縄のなかを、跳ばずに走り抜けていきます。

引っかかることなく、どんどん続けていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 1年 オオオナモミ軍団

1年生が、オオオナモミをたくさん体につけています。

生活科で、オオオナモミを集めて、作品をつくるためです。

オオオナモミは「ひっつきむし」と呼ばれるように、すぐ服につきます。

楽しい作品ができるといいです。
画像1 画像1

11月11日 1年 落ち葉あそび

1年生の昨日の生活科の様子です。

まずは、落ち葉で仮面を作りました。保護者の皆様、お子さんはどれかわかりますか。

その後、中庭に出て、落ち葉で遊びました。落ち葉をたくさん集めて。

落ち葉布団、落ち葉お風呂、落ち葉シャワーなどで楽しみました。

すごく楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 1年 遠足

1年生が東山動物園に行ってきました。

みんなでいろいろな動物を見て回りました。

イケメンゴリラのシャバーニを見たり、動物の赤ちゃんを見たり、とても楽しい時間を過ごしました。

そして、お弁当タイム。1年生にとっては、小学校へ入って初めてのお弁当です。

すごく喜んで食べていました。お天気もよくてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 1年 遠足

画像1 画像1
 1年生が遠足に出発していきました。

11月4日 1年 栗おこわ

給食の時間に1年生の教室におじゃましました。

みんな栗おこわをおいしそうに食べていました。

栗といい、さつまいもといい、本当に秋を感じさせます。

みんな笑顔・笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 1年 とびばこ

1年生がとびばこです。

練習を重ね、ずいぶん上手になりました。

最高5段まで跳んでいる人がいます。スピード・高さともに十分です。

自分の力を伸ばそうと、みんなどんどんチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 1年 色板並べ

1年生が算数で、色板並べをしていました。

いろいろな形をした色板を使って、いろいろなものを形作っていました。

教科書にあるものや、自分で考えて作ったものばかりです。きれいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 PTA役員会
3/1 委員会