最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:37
総数:350542

1月15日 1年生書写

 1年生は書写の時間に、書き初めとして「お正月」の文字を書きました。お正月らしい絵も描いて、素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1

1月10日 1年 学び発表会に向けて

1年生が、学び発表会に向けて、台本の読み合わせです。

先生の指示で、どんどん進んでいます。

1年生にとっては、初めての学び発表会です。

うまくいくといいですね。
画像1 画像1

1月9日 1年生発育測定

 1年生が発育測定をしました。冬休み前よりも身長が伸び、体重も増えていました。「お願いします」「ありがとうございました」も大きな声で言えました。
画像1 画像1

1月9日 1年 凧揚げ

 今日は、快晴で風もあり、凧揚げには最適の日になりました。1年生は昨日、作った凧を運動場で揚げました。風に乗って、子どもたちの凧は、空高く舞い上がりました。
画像1 画像1

1月9日 1年 新入生の体験入学準備

 1年生は、来週行われる新入生の体験入学で、プレゼントするメダルを製作していました。「いけのこまる」の付いているメダルを新入生の首にかけてあげる予定です。きっと新入生も喜んでくれることでしょう。
画像1 画像1

1月8日 1年 たこ作り

 1年生が図工でたこを作っていました。ねずみ年にちなんで、ねずみの絵を描いている子が多かったようです。たこ糸を取り付ける作業に苦労していました。今日はあいにくの雨ですが、晴れた日に、運動場で空高く1年生のたこが上がることを楽しみにしています。
画像1 画像1

1月7日 1年 大きな数

1年生が算数で、大きな数を勉強中です。

数え棒を出して、体験的に学んでいます。

そして、それを数えるときに、どうしたらいいのかをみんなで考えていました。

いろいろな方法がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
2/1 学び発表会