最新更新日:2024/05/28
本日:count up19
昨日:34
総数:54253
学校目標 「みつける きたえる 思いやる」をめざしています。 めざすこどもの姿は 「自分から考え学ぶ子」 「ねばり強くがんばる子」 「人やものにやさしくできる子」 です。

なわとび二重跳びがんばっています

画像1 画像1
冬場の体力作りを目的に、体育係を中心になわとび二重跳び対抗戦が実施されています。3人で1組になり、二重跳びをとんだ回数を競いあいます。2年生以上の総勢30チームがエントリーしてくれました。先週に予選を行い、今週から本戦がスタートしました。応援も盛んで、全校で盛り上がっています。

来年度、児童会役員選挙が行われました

画像1 画像1
来年度の児童会の会長を決める立会演説会と投票が24日(火)に行われました。二人の候補者が来年度に向けて、こんな学校にしていきたいという抱負を堂々と発表し、推薦責任者が候補者を推薦する理由をしっかり発表しました。また、聞いている側も、候補者や責任者の演説を熱心に聞く姿が見られました。立会演説会後は各教室に戻って、リモート投票を行いました。どちらが会長になっても、全校みんなで協力し、今よりさらに堀金小学校がよくなっていくことが期待されます。

そり・スキー教室が行われました

画像1 画像1
1月20日(金)に1年生のそり教室と6年生のスキー教室が爺ケ岳スキー場で行われました。1年生は、そり専用のゲレンデでそりを思う存分楽しみました。6年生は2年間、コロナの感染拡大防止のため中止になっていましたので、最初で最後のスキー教室でした。スキーの経験がある子も初めてスキーをしたという子も、スキー場のインストラクターの方のおかげで、たっぷりと楽しむことができ、スキーの技能も上達しました。雪不足が心配されましたが、最高の天気にも恵まれ、本当に楽しいそり・スキー教室になりました。

3学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。9日間の冬休みが終わり、1月6日より3学期が始まりました。1時間目にはオンラインで始業式を行いました。3年生と5年生の代表児童が3学期の目標を堂々と発表してくれました。学校長からは、3学期に全校でがんばりたいこととして、1授業に集中して取り組む 2気持ちのよいさいつを広げる 3相手の気持ちを考える この3つを大事にして、3学期をがんばっていきましょうという話がありました。48日間という短い学期ではありますが、1年間のまとめをするとても大事な3学期です。一日一日を大切に、自分の決めた目標に向かってがんばっていってほしいと思います。3学期も保護者や地域の皆様には、大変お世話になります。よろしくお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
安曇野市立堀金小学校
【住所】
〒399-8211
長野県安曇野市堀金烏川3000
TEL:0263-72-2013