最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:22
総数:54464
学校目標 「みつける きたえる 思いやる」をめざしています。 めざすこどもの姿は 「自分から考え学ぶ子」 「ねばり強くがんばる子」 「人やものにやさしくできる子」 です。

1年生 クリスマスリースをつくりました

もうすぐクリスマスということで、サツマイモのツルで作ったリースに飾り付けをしています。学校では3色のリボンを用意しましたが、一人一人どんなふうに巻き付けるかを工夫しながら楽しんでいました。また、ご家庭で用意していただいた飾り等も貼り付け、自分なりのリースを作り出す楽しさを感じていたようでした。クラスや学年のためにたくさんの飾りを寄付していただいたご家庭もあり、とても充実した飾り付けとなりました。ありがとうございました。⒈年生の前半には、なかなかひもを縛ることも難しかった子ども達でしたが、どんどんリボンを結んだり、友だちの手助けをしてあげる姿も見られ、体の面でも心の面でも成長していることを感じました。

1年生 読書郵便をかいて本を紹介したよ!

先週に引き続き、今週も冬の読書大会が行われ、子どもたちはたくさんの本と出会っています。雨が続いていたことも功を奏し、休み時間に図書館に行ったり、教室で読書をしたりと本に親しむ時間を楽しんでいました。図書委員会の児童会企画で、自分の好きな本を友だちに紹介する『読書郵便』も行っていて、1年生の子どもたちも、隣のクラスや他学年の子どもたちに郵便を出しました。本の楽しさ、面白さが伝わるように絵や文を工夫して、一生懸命に読書郵便をかく1年生の姿がありました。友だちと本の話をしながらかいている子どもたちの姿はとても生き生きとしていました。2週間にわたって続いた読書大会をきっかけに、本が大好きになってくれる子どもたちが増えてくれるといいなと思っています。

1年生 読書の日拡大スペシャル

今週は、読書の日拡大スペシャルが始まり、11月30日の朝の時間では、先生たちがシャッフルしてクラスに入り、読み聞かせを行いました。1年1組には2年生の先生が、1年2組には6年生の先生が来てくれました。教室に先生が入ってくると、新鮮な顏にとても喜んでいました。読んだことがある本であっても、読む人が違うと印象が変わるため、そんな面も楽しみつつ、全員が読み聞かせに集中していました。読み聞かせのあとには、歌に合わせて体を動かす遊びを考えてきてくれた先生もおり、読み聞かせだけでなく、他クラスの先生との交流も楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安曇野市立堀金小学校
【住所】
〒399-8211
長野県安曇野市堀金烏川3000
TEL:0263-72-2013