最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:413
総数:1808822
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

防災工事の経過

画像1 画像1 画像2 画像2
 工事は、順調に進んでいます。後は、コンクリートを流すばかりです。

1年生の学年通信を配布しました

1年学年通信「HARMONY」第27号をupしました。

HARMONY 第27号


遅くなりましたが、「HARMONY」第26号もupしました。

HARMONY 第26号

3年学年通信を配布しました

3年学年通信「煌めく夢を」第117号をupしました。

煌めく夢を 第117号

2・3年生の学年通信を配布しました

2年学年通信「Hopes and Dreams」第56号をupしました。

Hopes and Dreams 第56号

3年学年通信「煌めく夢を」第116号をupしました。

煌めく夢を 第116号

1・3年の学年通信を配布しました

1年学年通信「HARMONY」第25号をupしました。

HARMONY 第25号

3年学年通信「煌めく夢を」第115号をupしました。

煌めく夢を 第115号

ほけんだよりを配布しました

8日に配布した、ほけんだより「すこやか」1月号をupしました。

すこやか1月号

エコキャップを届けました

画像1 画像1
 先ほどお知らせしたエコキャップを、小牧にある営業所へ届けました。
 総重量39Kg、16,770個となりました。これが、少しでも世界の子供たちを救うことになれば幸いです。
 これからも長く継続していけるよう、ご協力をお願いします。

エコキャップ運動

画像1 画像1
 本校では、NPO法人エコキャップ推進協会のエコキャップ運動に賛同し、活動しています。
 エコキャップ運動の目的は、CO₂削減です。「ペットボトルのキャップを外す」という行為により、ペットボトル本体の再資源化率を高め、結果として焼却処分される量を減らし、CO₂削減に寄与する子供たちの命を救うことになります。
 また、外したキャップそのものを、質の高い素材として、リサイクル業者に引き取ってもらい、その売却益にて、ワクチンを購入し、世界の子供たちを救うために活用されます。
 さらに、ご家庭、地域の皆様に協力を呼びかけることで、地域の活性化にも寄与し、環境教育の実践、障害者就労支援等にも寄与することになります。
 以上の目的を理解したうえで、本校の生徒会を中心に進めています。
 写真は、皆様のご理解とご協力により、集められたエコキャップです。今後も、活動を進めてまいりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。 

1月の献立表を配布します

1月の献立表をupしました。

<swa:ContentLink type="doc" item="72777">1月献立表</swa:ContentLink>

2年生の学年通信を配布しました

2年学年通信「Hopes and Dreams」第55号をupしました。

Hopes and Dreams 第55号

お礼

本年度、ホームページをリニューアルして、学校の様子や生徒の様子の情報発信することに努めてきました。
毎日更新することを目標に取り組んできたところ、コンスタントに250前後の閲覧数がありました。本当にありがとうございました。
ホームページのアップ数やアップ内容をさらに充実できるよう、来年も取り組んでいきたいと思っています。

いよいよ本日が仕事納めの日です。
しばらく更新を休ませていたできます。ありがとうございました。
皆様におかれましては、よい年をお迎えされますことを、ご祈念申し上げます。


2・3年生の学年通信を配布しました。

2年学年通信「Hopes and Dreams」第54号をupしました。

Hopes and Dreams 第54号

3年学年通信「煌めく夢を」第114号をupしました。

煌めく夢を 第114号

1年生の学年通信を配布しました

1年学年通信「HARMONY」第24号をupしました。

HARMONY 第24号

2・3年生の学年通信を配布しました。

2年学年通信「Hopes and Dreams」第53号をupしました。

Hopes and Dreams 第53号


3年学年通信「煌めく夢を」第113号をupしました。

煌めく夢を 第113号

犬山市児童生徒作品展2

作品は、書写作品・美術作品が中心です。どの作品にも、生徒の日々の研鑚と才能があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

犬山市児童生徒作品展

現在、犬山市南部公民館で作品展が行われています。開催は12日迄ですので、ぜひお出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクールプログラム

画像1 画像1
本日の合唱コンクールは、下記の予定で行います。

10:00 開会行事
10:15 1年生発表開始(スピーチ・学級合唱・学年合唱)
11:40 2年生発表開始
12:30 昼食
13:25 PTAコーラス「マイバラード」「少年時代」
13:40 3年生発表開始
14:30 全校合唱
14:40 閉会行事
15:15 下校

プログラムは、あくまでも予定ですので、ご了承ください。
お子様の舞台をぜひご覧ください。

傘へのいたずら

画像1 画像1
 今日は、朝から雨が降り、脱履には多くの傘が置いてあります。
 最近、その傘へのいたずらがありました。持ち主の気持ちを考えると、心無い行為には残念でなりません。
 自分の持ち物には記名をすることはもちろんですが、雨がやんだら持ち帰るよう、指導していきたいと思います。保護者の皆様にも、ご協力をお願いします。

衣替えの変更

画像1 画像1
 明日から、3連休。そして、2日間の秋休みと続きます。5日間をどう過ごすかで、後期のスタートが違うと思います。十分に計画を立て、時間を無駄にしないよう過ごしてほしいものです。
 さて、10月に入っても、相変わらず暑い日が続いています。そこで、衣替えの時期を変更いたします。以前お知らせした時は、10月17日(木)後期始業式をもって、冬服に完全移行の予定でしたが、10月25日(金)までを移行期間とします。
 体調や気候に合わせた服装を考えて登校できるよう、ご家庭でお願いいたします。

西階段の改修工事完了

 長い間、生徒に迷惑をかけていた北舎西階段の改修工事が、今日終わりました。1年生と2年生には、下駄箱を入れ替えたり、教室移動に遠回りをしたりと、大変不便をかけていました。
 写真を見れば分かりますが、クリーム色のとても明るい階段に変わりました。まだ、下駄箱の移動はしていませんが、通行はできます。明日から、この明るい階段を通って、楽しい学校生活を過ごしてほしいと思います。
 前期中に工事が終わり、後期に向けて良い環境に生まれ変わったことは嬉しい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733