最新更新日:2024/06/25
本日:count up92
昨日:100
総数:351413

5月25日 分散登校 初日

画像1 画像1
 分散登校初日を迎えました。ソーシャルディスタンスを意識して、皆しっかり登校できました。久々の登校は疲れたかな。いや、皆元気にあいさつできました。偉い!

重要 5月20日 教育委員会HP

いままで新型コロナウィルス対策についての犬山市教育委員会からの文書を、学校を経由して各家庭に届けてきました。
このたび、直接に犬山市教育委員会につながるHPを整備しました。
ちょうど右側にある「ネット 教育委員会」というバナーです。
ここをクリックしていただければ、教育委員会のページに直接つながります。
今後、犬山市として連絡がある場合は、このバナーをクリックしてご覧ください。よろしくお願いします。

5月18日 分散登校について

5月25日からの学校再開に伴う分散登校についての文書です。
よくお読みになり、25日からの分散登校に備えてください。
よろしくお願いします。

なお、文書は、「配布文書」にも掲載しました。 → こちらをクリック
画像1 画像1

5月16日 分散登校について

5月25日からの分散登校についてお知らせします。
2つのグループに分けて登校します。Aグループ・・・ヒルズ、神尾   Bグループ・・・冨士、長者町、安楽寺、入鹿
登校日は、Aグループ・・・25日(月)、27日(水)  Bグループ・・・26日(火)、28日(木) また、29日(金)については全員登校です。
なお、午前3時間授業で11時40分に下校します。
25日以前の臨時登校日は設けません。

学校からの正式文書は、来週早々にホームページに掲載するとともに、毎週木曜日のお子様の連絡袋に同封します。

5月15日 犬山市教育委員会より

犬山市教育委員会より、以下の文書が届きました。

  文書配布にも掲載されています → こちらをクリック1

                 → こちらをクリック2              
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい生活様式について

画像1 画像1 画像2 画像2
 近日中に、問題が解決する特効薬が入手困難ならば、可能な限り感染予防をしながら、新型コロナウイルスと共存しながら、日々の生活を取り戻していく工夫と努力が必要になってきました。まだ、緊急事態宣言が継続中ですが、アフターコロナに向けて「池野小学校の新しい生活様式」を模索しています。
 感染予防に必要な知識と、十分な注意と努力をはらいつつ、逃げるのではなく共存のための準備をしたいと考えています。「敵を知り己を知りて戦えば百戦危うからず」です。しかし、どうしても、現段階では感染の不安や恐怖を完全に払拭することはできません。最後は「勇気」を持って、最初の一歩を踏み出すことが必要だと思います。
 「未来は僕らの手の中」(by THE BLUE HEARTS)のはずです。学校再開後は、子ども達と一緒に前に踏み出して行きたいと考えています。ご家族の皆様の、ご理解とご協力をお願いします。

4月30日 デジタルコンテンツ集

犬山市教育委員会から、教科書会社が作成したデジタルコンテンツ集へつながるアドレスが届きました。
学校配信メールで、そのアドレスを送りましたので、ご利用ください。

教科書のQRコード

画像1 画像1
 教科書の中に「QRコード」が記載されています。これは、臨時休業中で学校で先生から授業を直接受けることができない子ども達にとって、とてもわかりやすい動画を視聴できるコンテンツを教科書会社が提供してくれているものです。現在、無料でみることができます。スマホでも視聴可能です。ぜひ、家庭学習で有効活用してみてください。よろしくお願いします。

重要 4月28日 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業延長のお知らせ

犬山市教育委員会から、以下のように文書が届きました。
よくお読みになって、対応をお願いします。  → こちらをクリック

小中学校保護者の皆さまへ

犬山市立小中学校の学校再開は困難であると判断し、5月31日(日)まで臨時休業を延長することとしました。何とぞ、ご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。
詳細は、学校のホームページをご確認ださい。
家庭学習の支援策も学校と共に講じましたので、ご確認ください。
臨時休業延長のご連絡が遅くなりましたこと、大変申し訳ありませんでした。

                  犬 山 市 長  山田 拓郎
教  育  長   滝    誠

画像1 画像1
画像2 画像2

校歌を聴くことができます

 ホームページ右下の「配付文書」の中に「校歌」を作成しました。子どもたちが歌う校歌と校歌の歌詞を掲載しましたので、ぜひお聴きください。

ここをクリックしても聴くことができます。→ 校歌
画像1 画像1

連絡袋の回収について

画像1 画像1
 先週の木曜日に、各ご家庭に配付させていただいた連絡袋を回収するための「いけのこまるボックス」は、池野小学校玄関に設置されております。どうか保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をいただきまして、子ども達の学習が終わったプリント等を連絡袋に入れていただき、水曜日までに「いけのこまるボックス」に投函いただくよう、よろしくお願いします。

4月24日 犬山市の教育

配布文書の欄に、「犬山の2学期制について」「学びの学校づくり」の文書を載せました。例年、PTA総会の要項に載せていたものです。
ご覧ください。

犬山の2学期制について → こちらをクリック

学びの学校づくり → こちらをクリック

重要 4月23日(木)午前中に、ご自宅のポストに連絡袋を投函します。

 4月9日(木)の段階では、犬山市内の小中学校は4月23日(木)までの臨時休業予定でしたが、これが国や県によって発令された「緊急事態宣言」により、5月6日(水)まで延長されました。本校では4月23日(木)までの、家庭学習の準備、教材・教具につきましては各ご家庭に届いておりますが、これ以降の準備は十分な状態ではありません。
 そこで明日の午前中に、児童の学習課題や学習プリント、学習の仕方を記載した学年通信等を、児童名の記載された連絡袋に同封し、ご自宅の郵便ポストに投函させていただきます。学年通信等を、お子様と一緒に読んでいただき、家庭での学習を進めてくださるようお願いします。今後、臨時休業が続く場合、毎週木曜日の午前中には、各ご家庭に連絡袋が届くようにする予定です。
 また、学習後のプリント等の提出につきましては、連絡袋に入れて保護者の皆様に本校南舎玄関前に設置します回収箱の中に、投函いただくようお願いします。なお、概ね一週間分の学習内容を連絡袋に入れました。この連絡袋を、翌週の月曜日から水曜日までに、ご提出ください。
 新型コロナウイルスの感染拡大防止を念頭に、お子様とご家族の皆様、そして本校教職員の接触を極力減らし、かつお子様の家庭学習をより充実したものにするには、現段階ではこの方法が最良と考えました。お手間をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

4月20日 文科省よりマスク

文科省が全国の小中学生にマスクを配布しています。
本校にも先週、届きました。
近々、各家庭にお渡ししたいと考えています。
なお、5月にももう1枚配られるということです。
有効にお使いください。
画像1 画像1

4月20日 学習支援サイトのお知らせ

愛知県総合教育センターより、臨時休業中の子どもたちのための学習支援サイトの紹介が届きました。「愛知県総合教育センター」で検索すると、ホームページに入れます。


画像1 画像1

4月15日 犬山警察より

犬山警察署より以下のような注意喚起の連絡が入りました。
十分にご注意ください。

■状況
愛知県内において休校期間中、子供が一人で留守番をしている家庭に泥棒が侵入し、子供と鉢合わせをする事案が発生しています。 インターフォンが鳴るも、子供が応対しなかったことで留守と思われ侵入されています。

■対策
☆在宅中でも窓や玄関の鍵(ツーロックで)を閉めるようにしてください。
☆テレビを付けておくなど、在宅中であることを外部に知らせるようにしてください。
☆自宅付近にある逃げ込める場所を子供と確認したり、近所の方に依頼をしてください。
☆保護者が遠方でも対応可能な遠隔ドアホンなどを活用してください。

■連絡先  犬山警察署  0568-61-0110

臨時休業延期のお知らせ

犬山市教育委員会より、以下のように臨時休業延期のお知らせが届きました。

配布文書にも掲載されています。 → こちらをクリック

画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日 明日は始業式

画像1 画像1
明日は始業式です。運動場で、児童同士の間隔をしっかりとって実施する予定です。登校時間は、普段通りです。声をかけ合い、新1年生と仲良く登校してください。マスクは全員着用でお願いします。また、登校前には必ず検温をし、少しでも体調がすぐれないようであれば、登校するのを控えてください。

明日の持ち物は、以下の通りです。
・マスク
・ランドセル(教科書を配ります)
・筆記用具
・上靴
・連絡袋
・学校図書館の本(借りた人のみ)
11時30分に一斉下校します。よろしくお願いします。

なお、始業式は縮小の形で行いますので、個人発表会は、中止とします。準備をしていてくれた人たちは、原稿を新しい担任の先生に渡してください。

入学式

画像1 画像1
うららかな春の日差しの中、令和2年度入学式を無事行うことができました。ありがとうございました。

入学式準備完了

画像1 画像1
とてもよい入学式日和になりました。新入生の皆さんを迎える準備が整いました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 全校お話会
3/18 6年生修了式
3/19 卒業式