最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:47
総数:155734
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

お知らせ

 愛知県独自の緊急事態宣言は解除されましたが、
「厳重警戒」域との判断は継続しています。
やはり油断せずに今まで通りの感染症予防対策を
地道に実行していく必要があります。
 さて、延期になっています修学旅行まで2ヶ月となりました。
7月末に該当保護者の皆様に、修学旅行についての案内文書を
送付させていただきましたが、その後の詳細につきまして、
9月1日に予定されているPTA役員会で話題にしたいと
思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 なお、ご案内につきましては改めて本校のメールにて
連絡いたします。

お知らせ

 先ほどお伝えした犬山市教育委員会からの文書を添付しましたので、
下の文書名をクリックしてください。

 ここをクリック→学校再開における学校の対応とお願い

 なお、本校では7月より1時間の授業を45分で、
1日7時間授業を実施してきましたが、
学校生活に徐々に慣れるため、また暑さ対策のため、
さらには運動不足を考えて体を動かす休み時間を十分確保するために、
夏休み明けから当面の間、1時間の授業を40分に短縮して、
1日7時間の授業を行います。
 今後も児童の心身に配慮しながら教育活動を進めていきますので、
ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。

学校再開における学校の対応とお願い

いつもより短い夏休みが終わり、月曜日から学校が再開となります。
児童のみなさんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

学校再開に向けて、犬山市教育委員会から、文書が届きました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止及び熱中症予防に留意し、
教育活動を進めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

お知らせ

 来週から授業が再開されます。
天気予報等では、今週までのような暑さは若干落ち着き、
幾分は過ごしやすくなると言われていますが、油断はできません。
 そこで、以下のような夏休み前の取組は継続していきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

ア 傘を利用しての一列での登下校
イ 登下校中の給水ポイントでの給水
ウ 登校後の入室前の検温確認
エ 学習活動後の手洗い等

 9月に入っても、しばらくは厳しい残暑になりそうです。
今後も熱中症予防対策と新型コロナウィルス感染症予防対策を
バランスよく両立させて、安心で安全な学校生活を送ることが
できるよう努めていきますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。

愛知県緊急事態宣言が発令されました

 愛知県緊急事態宣言が発令されました。
 これを受け、市長よりメッセージが届きましたので、お知らせします。
 
 市民の皆様には、新型コロナウイルスへの感染予防対策に、日頃よりご協力いただき、ありがとうございます。
 しかしながら、愛知県全体と犬山市内でも感染拡大が深刻化しています。
 愛知県では、感染者の急増を踏まえ、本日から24日までの期間において、「緊急事態宣言」を発令し、県民に対して不要不急の行動自粛・行動の変容や県をまたぐ不要不急の移動自粛を、特にお盆休みを迎えるにあたって呼びかけをしています。
 そこで、市民の皆様におかれましても、この緊急事態宣言を踏まえ、様々な行動や集まりについて、その要否や場所・時期の適否など、今一度お考えいただき、適切な判断・行動にご協力いただきますよう、お願いいたします。また、やむを得ない場合は、十分な対策を講じていただきますよう、ご協力をお願いいたします。

                     令和2年8月6日
                     犬山市長 山 田 拓 郎

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280