最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:20
総数:156476
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

犬山市ブレザースタイル導入に関するアンケート

 5・6年保護者の皆様、昨日ご連絡させていただきましたように、

中学校の制服に関するアンケートが届きますので、

以下の写真を参考にして回答してください。

 なお、本校は紙面でのアンケートとさせていただきますので、

どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

選べる制服の完成までのプロセス

 アンケート結果を基に、さらに各校の検討委員会の審議を進めます。
 子どもたちの意見を尊重していくと共に、人権尊重の精神を培う活動が本格的に始まります。
 新型コロナウイルスへの対応を第一に考えていますので、第2波・第3波の状況を視野に入れて、できるだけスピーディーに準備を進めますが、場合によっては、1年先延ばしになることも考えられます。保護者の皆様が困らない時期に決定してお知らせします。
画像1 画像1

選べる制服

 今回の制服の見直しは、人権教育の一環でもあります。
 ・「選べる制服」を導入したことがゴールではありません。
 ・これを機会に、さらに相談体制を整えます。
 ・子どもたちに人権尊重の精神を培います。
 多様な価値観をもった、多様な社会の在り方を考え、支えていくことができる子どもたちに育って欲しいと考えています。
 選べる制服の完成が、相談したり、認め合ったりして、互いを尊重できる仲間作りへと繋がることを願っています。
 LGBTの方は、左利きの割合と同じく、11人に1人。
 これまでにも、心と身体の不一致に困っている子供がいました。丁寧に対応してきましたが、本人のカミングアウトありきの対応でした。
 自分の心と身体の不一致に違和感を持ちながらも、自分でも原因が分からずに苦悩している子どもたちが、想像以上にたくさんいます

 ※写真は試作品2号です

画像1 画像1

選べる制服の夏服

 ドライ素材で清涼感のあるシャツやポロシャツを考えています。
 推奨品は作成しますが一定の条件(色・衿など)を満たせば、
家にある物でも使用できる方式を考えています。
 推奨品は、ノンアイロン 速乾タイプです。
 靴は、運動をする時と兼用できる、白の運動靴を通年で考えています。

画像1 画像1

犬山ブレザースタイルの価格

 コストダウンを図るために、犬山市内を統一モデルにする予定です。販売数が増えればその分スケールメリットがあります。
今春の販売店の例を挙げます。A・Bの販売店で、男女合わせて約500着販売されました。
 ●詰め襟学生服上下は、約36,000円〜約40,500円(売れ筋サイズ)
 ●セーラー服とスカートは、約37,000円〜約38,000円(売れ筋サイズ) 
 
 犬山市用の試作品の予想価格は、上下の制服と付属品を含めて30,000〜34,000円だと聞いています。スケールメリットを活かして、更に家庭の負担が少なくなる方法を考えていきます。 
 ※写真は、2020年度から取り入れた愛知県のある中学校の例です。

画像1 画像1

犬山ブレザースタイルの目的と方法

 犬山市の中学校では、令和3年4月より「犬山ブレザースタイル」の新制服を加えることを検討しています。制服を見直す活動を通して、子どもたちには、人権尊重の精神を培い、差別や偏見のない地域社会づくりを進めていこうとする意欲や態度を育てたいと考えています。
市内4中学校統一モデルを作成し、今年10月には各校より保護者へ提案することを目標にしています。
<現在の制服が抱える課題> 
 寒暖の調整のしにくさ・動きにくさ・スカートで自転車に乗るときの安全性・膝下を露出することへのコンプレックス・価格の問題等に、ジェンダレスの課題が加わってきました。
<現在考えている方法>
 ・現在の制服もずっと使用できる。
 ・4校の統一モデルとする。(価格を下げるため) 
 ・女性用スラックスを用意する。
 ・学校ごとの特徴は付属品(リボン・ボタンなど)で表現する。
 ・夏服は、清涼感のある速乾性のシャツとする。
 ・夏服は推奨品を示すが、選択肢を広げて価格の安い物も認める方向である。
 ・ブレザースタイル制服の価格が現在の制服より高くならないようにする。

画像1 画像1

犬山市ブレザースタイル導入に関するアンケート

 本日、子どもたちが「犬山市ブレザースタイル」導入に関するアンケートのお手紙を持って帰ります。ここをクリック ⇒ アンケートPDF
今日のお手紙はお知らせのみです。実際のアンケートは、7/7に配布しますので、ご回答ください。
 アンケート対象:中学生全員・中学生の保護者全員・小学校5・6年生の保護者全員  アンケート期間:7/13(月)まで
  ※小中学校からアンケートが届いた場合は、それぞれのお立場でご回答ください。
  ※本校は紙で配付します。ご記入後、担任にご提出ください。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280