最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:20
総数:156473
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

11月8日の給食


 今日の給食は「戦時中のすいとん汁」「ふかし芋」などです。

 すいとん汁には野菜がいっぱい入っていて、野菜のうまみで塩味だけでもとてもおいしかったです。

 ふかし芋のサツマイモは学校の畑でとれたものです。

 今は物が豊富な世の中なので、感謝の気持ちを忘れがちですが、毎日きちんと食べられることに、改めて感謝をしなければと思います。


画像1 画像1

11月7日の給食

 今日の給食は「冬野菜のあったかスープ」「かぼちゃのチーズ焼き」などです。

 あったかスープの大根は学校の畑でとれたもの、かぼちゃは頂き物です。

 まだまだ野菜の値段が高いので、とても助かります。
画像1 画像1

2年 国語 絵本づくり


 2年生が国語の時間に絵本を作りました。

 作った絵本を持って、校長室に読みに来てくれました。

 絵がとてもかわいくて、絵本の内容やページの作り方などに工夫があって、とてもよかったです。

 また、こういった絵本づくりに自分で進んで取り組んでくれるといいです。


画像1 画像1

11月4日の給食


 今日の給食は麻婆豆腐です。

 愛知県産の豚肉を使ったシュウマイも子どもたちに好評です。

 最近は野菜の値段が高騰していて大変です。

 ニュースでは給食がカットになった学校もあるそうです。

 給食のありがたみを改めて感じました。

画像1 画像1

ジョウビタキ


 今日は寒い日になりました。

 学校の花壇には冬鳥のジョウビタキの姿が見られました。

 黒い顔と橙色のコントラストが美しいジョウビタキは、オスメスともに翼に紋付き袴のような白斑があるのが特徴です。

 
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校からのお知らせ

学びの学校づくり

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280