最新更新日:2024/06/03
本日:count up24
昨日:131
総数:849848
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

木造校舎をより快適に

画像1 画像1
より快適に生活できるように木造校舎のメンテナンスを行っています。

防火・防災キャンプ(お知らせ)

画像1 画像1
犬山市消防本部予防課から防火・防災キャンプのお知らせが届きました。ご参加希望の方はチラシでご確認ください。

感嘆符 一斉下校を実施します。

雲が切れます。発雷も大雨もありませんでの、この後雨降り一斉下校を実施します。よろしくお願いします。

感嘆符 発雷、大雨につき下校待機

保護者の皆さんへ
一斉下校の時刻が近づいていますが、発雷が確認できることと、大雨により下校をせず教室で待機をします。お迎えの方は教室までお願いします。

きなこ元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
昼間は暑いので、じっと寝て過ごしています。涼しくなると本領発揮です。地域の皆さんからも愛される「きなこ」!元気にしています。

熱中症に気を付けましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、梅雨時期独特の暑さがついています。熱中症にならないように十分気を付けていきましょう。

令和5年度 夏休みの応募作品について

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は7月15日より夏季休業が始まります。

「令和5年度 夏休み応募作品 募集要領」は、昨年と同様に、犬山市教育委員会のホームページに今後掲載される予定です。作品によって注意事項が異なりますので、詳しくは今後掲載される募集要領を見てご確認ください。

応募作品については、今年度も自由応募となっています。今後掲載される募集要領を見て、やってみたいと思うものがあればぜひ取り組んでみてください。

熱中症に気を付けましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も「じめじめ」と蒸し暑いです。熱中症に気を付けていきましょう。

目安箱(城東元気太郎ボックス)を設置しました。

画像1 画像1
校長室前に、城東元気太郎ボックス(目安箱)を設置しました。こっそり相談したい時などに、活用できるよう働きかけをしていきます。

「ひとりで悩まないで! 〜気になるときは早めに相談しよう〜」

感嘆符 天候が不安定です。

画像1 画像1
保護者の皆さまへ

 下校時に発雷がある場合や、暑さ指数(WBGT)が高い場合は、下校を待機するなど、変則になることもありますのでご承知ください。
 本日もどうぞよろしくお願いします。

2023年夏の交通安全県民運動(明日から)

画像1 画像1
2023年夏の交通安全県民運動が、7月11日(火)から7月20日(木)までの10日間にわたり実施されます。

県内一斉大監視 7月14日(金曜日)

【スローガン】
 ストップ・ザ交通事故
 高めようモラル 守ろうルール

【サブスローガン】
 実践しよう 交通安全スリーS運動
 Stop(ストップ)
 Slow(スロー)
 Smart(スマート)

【運動重点】
 ○こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保と保護意識の醸成
 ○運転者の安全運転意識の向上及び飲酒運転等の根絶
 ○自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

感嘆符 発雷に伴い低学年の下校を一時見合わせます。

画像1 画像1
 暑さ指数(WBGT)の数値も28.5と落ち着きました。まもなく、低学年の下校時刻ですが、只今発雷が確認されるため、下校を一時見合わせます。1時間程で雲が抜ける予報ですので、高学年と共に15:45一斉下校とします。よろしくお願いします。

感嘆符 暑さ指数が上がっています

画像1 画像1
 暑さ指数(WBGT)が31以上となりました。外掃除、お昼の放課の外遊びを中止としました。曇っていますが、湿度が高く非常に蒸し暑いです。低学年下校時に、暑さ指数が31以上の場合、低学年児童を一時下校待機させ、6限終了後に、高学年と共に一斉下校とすることもあります。ご承知ください。

川の危険について(木曽川上流河川事務所)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏期を迎えるにあたり、川と触れあう機会が増えてくる事と思います。安全に川あそびをしていただくために、川の危険について木曽川上流河川事務所から「河川利用啓発チラシ」が届きました。ご覧おきください。木曽川上流河川事務所

おはようございます。

画像1 画像1
 夏休み前の1週間となりました。天候が不安定な1週間の予報ですが、気温の上昇も予報されていますので、引き続き熱中症対策をお願いします。
 また、下校時に発雷がある場合や暑さ指数(WBGT)が高い場合は、下校を待機することもありますのでご承知ください。どうぞよろしくお願いします。

感嘆符 来週はマイエプロンを持参してください

画像1 画像1
来週の給食当番の皆さんへ
7月10日(月)〜14日(金)

 連絡です。夏休み前最後の週になりますので給食用白衣は使用せずマイエプロンと三角巾を持参しての活動です。給食当番の皆さんは忘れないようにしましょう。

熱中症に気を付けましょう!

画像1 画像1
午前中は、じめじめと蒸し暑いです。熱中症に気を付けていきましょう。

おはようございます。

画像1 画像1
本日7月7日は、季節の節目の七夕ですね!給食もたなばた献立です。楽しみです。さて、今日も気温があがり真夏日の予報です。積極的に熱中症対策グッズを活用してください。
5年生は、講師の先生を招いて「着衣泳」を行います。

あぶないよ!(愛知用水総合管理所)

画像1 画像1
本日、愛知用水総合管理所からの学校にポスターが届きました。愛知用水の事や、水辺での事故など、ご家庭で話題にしてください。よろしくお願いします。

前期個人懇談会(最終日)

画像1 画像1
保護者の皆さまへ

ご確認をお願いします。

個人懇談会の日時

・7月4日(火)14:00〜16:30
・7月5日(水)14:00〜16:30
・7月6日(木)14:00〜16:30

・懇談時間は、お一人10分程度といたします。
・懇談はお子さんの教室で行います。
・上履きを持参してください。
・お車の駐車場は、城東小学校運動場と岩田グランドを利用してください。
 ※城東小学校内は一方通行にご協力ください。
 ※城東小学校の体育館周辺、城東中学校グランドは使用できません。
・お車の乗り入れは、一斉下校後の13:45以降にお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 PTA役員会(午後)
3/13 お話ポケット
3/14 5時間授業
3/15 お話ポケット
3/18 卒業式予行
6年生修了式

給食関係

教務関連

お知らせ

学びの学校づくり

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287