最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:554
総数:853864
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

一年間、ありがとうございました。

 いよいよ本年度も残すところわずかとなりました。春休みに入ってから運動場は、いろいろな花が一気に咲き、春爛漫の様子です。先日、植えた舞姫桜の枝から新しい芽が出てきていました。一年間、大変お世話になりました。来年度も引き続き、ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1

職員作業

 春休みに入りましたが、教職員は校内の環境整備の作業をしています。すべり台のペンキ塗り、教室や倉庫などの整理、タブレットの点検などたくさんの作業を皆で手分けして行います。4月に児童が気持ちよく学校生活をスタートできるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の訪れ

 校庭のしだれ桜のつぼみが膨らみ、少しずつ開花し始めました。今朝、登校時に児童が「つくしを見つけたよ。」と言って手渡してくれました。もう春はそこまで来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

舞姫桜の植樹式

 今年、城東小学校の運動場の周囲に、新たに桜の樹が数本植えられました。舞姫桜(メイヒメサクラ)という品種の桜です。
 今日は、最後の1本を植える植樹式を執り行いました。植樹についてご指導をいただいた犬山市在住の農学博士・樹木医の林進先生、日頃から学校の環境を整えていただき、植樹をお手伝いいただいたシルバーの川島勝利さんと西励さんもお招きし、2時間目後の休み時間に実施しました。また、園芸委員会の委員長と副委員長の児童も植樹式に参加しました。
 多くの児童が見守る中、順番にシャベルを使って土を盛っていきました。最後は、参観していた人達から大きな拍手が湧き起こりました。新たな城東小学校のシンボルとして、全校のみんなで大切に成長を見守っていきたいと思います。

画像1 画像1

「4つの合い言葉」看板設置

 城東小の4つの合い言葉「進んであいさつ・正しい言葉づかい・いじめゼロ・もくもくそうじ」の看板を中央玄関と来賓玄関の二箇所に設置しました。2時間目の放課になると、早速、看板の周りに子どもたちが集まってきました。これからも4つの合い言葉を守って生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の生け花

画像1 画像1
 今週の生け花を紹介します。毎週、休み時間に子どもたちが先生の指導を受けながら花を生けています。花を見ると、心が和みます。

3月13日(月)以降のマスク着用について(犬山市教育委員会より)

 ご存じの通り、3月13日(月)以降のマスクの着用は個人の判断に委ねるとの方針が示されましたが、文部科学省からの通知により、学校は4月1日(土)から適用されることとなっています。そのため、3月13日以降3月末までのマスク着用については、これまで通りの対応(卒業式は除く)とし、4月1日以降はマスクの着用を求めないこととします。
 尚、登下校時にマスクを着用している児童生徒を多く見かけます。登下校時にはマスクを外してよいことを家庭でもご指導ください。学校においても、4月1日以降の対応のため、マスクを外してよい場面はできる限りマスクを外して活動するよう呼びかけるとともに、引き続き、効果的な感染対策防止対策を行っていく方針です。ご理解とご協力をお願いいたします。

舞姫桜の植樹

 11日の土曜日に、樹木医の林先生のご指導を受けながら、シルバーさんと一緒に9本の舞姫桜を植えました。最後の1本は、今週、植樹式を開き、子どもたちが見守る中で植える予定です。
画像1 画像1

卒業式に向けて

 20日の卒業式に向けて、準備が着々と進められています。校内の掲示物も卒業を祝う内容に変わっています。六年間の小学校生活を振り返る懐かしい写真もたくさん飾られています。六年間の思い出が、よみがえってくるようです。
画像1 画像1

今週の生け花

 今週の生け花には、菜の花がたくさん使われています。春は、もうそこまで来ているようです。
画像1 画像1

体育倉庫の扉が大変身!

 6年生が、体育倉庫の扉に本校のマスコットキャラクター「城東元気太郎」を描いてくれました。楽しい雰囲気になり、運動場が、明るくなったように感じられます。6年生の皆さん、学校のためにありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月に入りました。

 今日から3月です。早いもので、本年度も残すところわずかとなりました。6年生が登校する日数は、今日を入れて14日です。一日一日を大切に、小学校生活の思い出をたくさん作ってほしいと思います。
画像1 画像1

今週の生け花

 今週の生け花を紹介します。先生の指導を受けながら、交代で児童が花を生けています。写真の生け花は、全て児童の手によるものです。
画像1 画像1

今週の生け花

 今週の生け花を紹介します。いずれも子どもたちの作品です。菜の花やネコヤナギが生けられており、校内では、一足早く春の訪れを感じることができます。

画像1 画像1
画像2 画像2

舞姫桜の植樹に向けて

 今日も朝から、二人のシルバーさんが協力して、舞姫桜の植樹準備に取りかかってくださっています。周囲を整備して、舞姫桜が生育しやすい環境を作っていただいています。いよいよ植樹の日も近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の生け花作品

 今週の生け花には、梅の枝が加わりました。小さなつぼみがたくさんついています。三寒四温の日々ですが、春は確実に近づいています。
画像1 画像1

マスクの着用について

画像1 画像1
保護者の皆様へ
 マスク着用については、登下校時、体育の授業時は、原則マスクをはずすこととし、感染が心配な場合はマスクをしてもよいこととしています。
 あわせて、児童等のコミュニケーションへの影響に関する指摘もあることから、児童等の心情等に適切な配慮を行ったうえで、マスクの着用が不要な場面において積極的に外すよう促すといった、活動場所や活動場面に応じたメリハリのある「適切なマスクの着脱」の指導を行っています。
 その一方で、様々な事情により、マスクを着用しない、できない児童がいます。学校では、マスクの着用が推奨であることや、様々な理由からマスクの着脱を希望する人がいること等を踏まえ、児童本人や保護者等の意に反してマスクの着脱を無理強いすることはしません。また、児童のマスク着脱が、いじめや差別につながらないよう、対応してまいります。
 保護者や地域のみなさまにおかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。

今週の生け花作品

 児童による今週の生け花作品を紹介します。椿、水仙、ろう梅を組み合わせています。これらは、すべて学校に咲いている花です。

画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会 ありがとうございました

 本日の午後は、令和5年度新1年生の保護者の方を対象に、体育館で入学説明会を開催しました。校長のあいさつ、児童センター長のあいさつの後、学校生活の紹介や保健関係・事務手続きの説明などがありました。また、学用品の販売もありました。
 ご多用の中、ご参加いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童の生け花作品

 今週の生け花作品を紹介します。毎週、児童が交代で玄関に生け花を飾ってくれます。先生の手ほどきを受けて、どんどん上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

学年通信

教務関連

お知らせ

学校案内

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287