最新更新日:2024/06/07
本日:count up90
昨日:347
総数:851404
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

年間計画の変更について

 以後の学校行事で変更が決定したものを赤字で訂正し、右側の【配布文書】【学校案内】【【城東小】R02年間計画(8/22)】に載せました。
 最新の年間計画で今後の予定についてご確認ください。

学校再開における学校の対応とお願い

画像1 画像1
上記の通りです。
よろしくお願いします。

学校再開における学校の対応とお願い←ここをクリック

学校再開に向けて

画像1 画像1
来週の24日(月)より学校が再開します。コロナ感染症と熱中症の予防のために、以下のことに気をつけます。ご家庭の協力をお願いします。

○家庭でお願いします。
1 睡眠、食事、運動などの規則正しい生活
2 マスク、ハンカチ、ティッシュ、多めの水分の持参
3 毎朝の検温と健康観察(健康チェック表の記入)
4 健康被害等が起きた時やPCR検査実施後は学校(0568−61−2501)へ連絡
5 不要不急の外出をひかえる

○登下校で守りましょう。
1 1列で歩き、おしゃべりはしない。
2 こまめに水分補給、給水所(エイドステーション)は短時間でも止まってお茶を飲む。
3 熱中症対策グッズ(冷感タオル、日傘、リュック等)の使用
4 マスクを外してもよい。

○学校で行います。
1 健康観察と健康チェック表の確認
2 必要な児童にはその都度の検温
3 体調不良児童の別室待機とお迎えの依頼
4 間隔をあけた座席配置と前向き給食
5 教室内の換気とエアコンでの室温調節
6 手洗いと手指消毒の励行(きれいなハンカチやタオルの使用)
7 授業中のマスク着用(熱中症予防のためにマスクを外すことも認める)
8 全校集会は行わずに放送集会
9 トイレの清掃消毒は職員
10 児童下校後に消毒作業
11 共用の道具はその都度消毒 
12 WBGT値(熱中症指数)の測定
13 こまめな水分補給と学校でお茶がなくなった時の給水(給食のお茶や水道水)

来週からの登校について

 猛暑が続いています。
 熱中症対策グッズ(冷感タオル等)をご活用ください。

 来週からの登校で2点連絡があります。
 1点目、日傘の使用をされる場合、1列での登校でお願いします。日傘の取扱いについては、ご家庭で十分話してください。
 2点目、ランドセルを使わず、肩掛けかばんやリュックの使用を、前期の間、認めます(安全面で手がふさがらないようになるべく手提げかばんはおやめください)。

終戦記念日

 戦後75年の日本で戦争に関するイベントが多く予定されていました。過去の過ちをたくさん学べる予定でした。コロナ禍でイベントの数は少なくなりましたが、それでも戦争を学べる機会はあります。被害者としての日本、加害者としての日本、そして今、世界の各地域で起きている戦争に日本はどう関わろうとしているのか。家族で考える機会にしてください。
 明日は8月15日終戦記念日です。
画像1 画像1

お盆です

 今日は「盆の入り」です。「お盆休み」に入られたおうちの人も多いのではないでしょうか。また、今年はコロナ禍で「盆踊り」も中止ですね。
 「盆:ぼん」は日本古来から続く神道や仏教の風習です。しかし、「盆」に似た風習は世界中にあるそうです。先祖や家族を大切に思う気持ちは、国や宗教、思想に関係なく大切にしていきたいですね。故人を敬う形は家庭で違うでしょうけど、ご先祖や家族の話をしてみませんか。
画像1 画像1

(城東小)市長より

 市民の皆様には、新型コロナウイルスへの感染予防対策に、日頃よりご協力いただき、ありがとうございます。
 しかしながら、愛知県全体と犬山市内でも感染拡大が深刻化しています。
 愛知県では、感染者の急増を踏まえ、本日から24日までの期間において、「緊急事態宣言」を発令し、県民に対して不要不急の行動自粛・行動の変容や県をまたぐ不要不急の移動自粛を、特にお盆休みを迎えるにあたって呼びかけをしています。
 そこで、市民の皆様におかれましても、この緊急事態宣言を踏まえ、様々な行動や集まりについて、その要否や場所・時期の適否など、今一度お考えいただき、適切な判断・行動にご協力いただきますよう、お願いいたします。また、やむを得ない場合は、十分な対策を講じていただきますよう、ご協力をお願いいたします。

令和2年8月6日
犬山市長 山 田 拓 郎

愛花苑さんより花束いただきました

画像1 画像1
羽黒にある「愛花苑」さんより花束をいただきました。

全職員に1束ずついただきました。
懇談時に教室を彩ります。

<花を前に感謝の笑顔の職員2人>

明日から夏休み

新型コロナウイルスの感染が心配される中、子どもたちは元気に夏休みを迎えることができました。これも保護者ならびに地域の皆様のご支援のお陰と感謝申し上げます。夏休みと言えども、今年は引き続き、新型コロナウイルス感染予防の生活が続きます。皆様も健康管理にはくれぐれもご留意ください。子どもたちが楽しい夏休みを過ごして、また8月24日に元気に学校に戻ってきてくれることを願っています。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式

日課表

学年通信

保健関係

お知らせ

学校案内

学びの学校づくり

現職教育

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287