最新更新日:2024/06/28
本日:count up361
昨日:380
総数:858847
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

終戦記念日

 戦後75年の日本で戦争に関するイベントが多く予定されていました。過去の過ちをたくさん学べる予定でした。コロナ禍でイベントの数は少なくなりましたが、それでも戦争を学べる機会はあります。被害者としての日本、加害者としての日本、そして今、世界の各地域で起きている戦争に日本はどう関わろうとしているのか。家族で考える機会にしてください。
 明日は8月15日終戦記念日です。
画像1 画像1

お盆です

 今日は「盆の入り」です。「お盆休み」に入られたおうちの人も多いのではないでしょうか。また、今年はコロナ禍で「盆踊り」も中止ですね。
 「盆:ぼん」は日本古来から続く神道や仏教の風習です。しかし、「盆」に似た風習は世界中にあるそうです。先祖や家族を大切に思う気持ちは、国や宗教、思想に関係なく大切にしていきたいですね。故人を敬う形は家庭で違うでしょうけど、ご先祖や家族の話をしてみませんか。
画像1 画像1

(城東小)市長より

 市民の皆様には、新型コロナウイルスへの感染予防対策に、日頃よりご協力いただき、ありがとうございます。
 しかしながら、愛知県全体と犬山市内でも感染拡大が深刻化しています。
 愛知県では、感染者の急増を踏まえ、本日から24日までの期間において、「緊急事態宣言」を発令し、県民に対して不要不急の行動自粛・行動の変容や県をまたぐ不要不急の移動自粛を、特にお盆休みを迎えるにあたって呼びかけをしています。
 そこで、市民の皆様におかれましても、この緊急事態宣言を踏まえ、様々な行動や集まりについて、その要否や場所・時期の適否など、今一度お考えいただき、適切な判断・行動にご協力いただきますよう、お願いいたします。また、やむを得ない場合は、十分な対策を講じていただきますよう、ご協力をお願いいたします。

令和2年8月6日
犬山市長 山 田 拓 郎

愛花苑さんより花束いただきました

画像1 画像1
羽黒にある「愛花苑」さんより花束をいただきました。

全職員に1束ずついただきました。
懇談時に教室を彩ります。

<花を前に感謝の笑顔の職員2人>

明日から夏休み

新型コロナウイルスの感染が心配される中、子どもたちは元気に夏休みを迎えることができました。これも保護者ならびに地域の皆様のご支援のお陰と感謝申し上げます。夏休みと言えども、今年は引き続き、新型コロナウイルス感染予防の生活が続きます。皆様も健康管理にはくれぐれもご留意ください。子どもたちが楽しい夏休みを過ごして、また8月24日に元気に学校に戻ってきてくれることを願っています。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症に対して

 新型コロナウイルス感染症につきましては、愛知県でも過去最高の感染者が確認されるなど、極めて厳しい状況が続いています。
こういった状況に鑑み、子どもたちの行動には十分注意を払ってください。
 全市民で、引き続き、新しい生活様式による感染防止対策を行っていくとともに、次の行動については、十分にご注意していきましょう。

【ご注意いただきたい行動】
・感染が拡大している東京等の都市部との往来
・接待を伴う飲食店の利用
・大人数での会食

 夏休み中ですが、感染、濃厚接触などの情報は速やかに学校にもお知らせください。


【お願い】雨の日の送迎について

 雨の日は、普段よりかなり送迎の車の台数が増えます。雨の日でも徒歩で登下校する子どもたちもいますので、次のことにご留意くださいますようお願いします。
・ 時間差をつけて送迎してください。(できれば、登校時も下校時も少し時間を遅らせていただけると助かります。)
・ 子どもたちが登下校している時間帯は、通学路をなるべく回避してください。(子どもたちが歩いている横を車が走行する際に、危険な場面が見られます。)
・ 交通ルール(速度・一旦停止・左右確認など)を厳守し、子どもたちの安全を確保してください。
 子どもたちの安全な登下校のために、ご理解・ご協力をお願いします。
画像1 画像1

制服アンケートについて(5・6年生保護者対象)

7/10(朝)現在
 アンケート回答数
  中学生 387人
  中学生保護者 804人
  小学生保護者 704人

13日が最終です。ご協力お願いいたします。
※5・6年生保護者のみが対象です。






(城東小)学びガイド犬山参加者連絡

学びガイド犬山参加申込者の皆様へ

 明日(7/12)から、「学びガイド犬山」がスタートします。中央玄関を開けますので、そこで手指消毒をして、3階の図書室に向かってください。自主学習ノートを忘れずに持ってきてください。

※ 台風等で開催ができない場合は、7月中(会場:小学校)は緊急メール配信にて連絡させていただきます。

昨日の御礼

見守り隊の皆様 地区委員の皆様

 昨日は、登校時、適切な判断をしていただき誠にありがとうございました。
 おかげさまで子どもたちは安全に登校することができました。
 今後も気象状況によってはこのようなことが起きることがあります。よろしくお願いいたします。 

登校再開のお知らせ

 通学路の安全が確認されました。
 8:30までに集合場所に行き、通学班登校してください。

 通学路を職員が巡回し、安全を見守ります。

(城東小)自宅待機のお知らせ

 雨・風共に強いので、しばらく自宅待機でお願いします。
 なお、登校については、メールでお知らせします。

 すでに登校している児童は学校内にて待機しています。

犬山市ブレザースタイル導入に関するアンケート

保護者の皆様
 メール配信でアンケートが届きますので、以下の写真を参考にして回答してください。

画像1 画像1

犬山市ブレザースタイル導入に関するアンケートのお知らせ

 犬山市の全ての中学校では、人権教育を進める中で、女性のパンツスタイルを含めた制服を取り入れるために、ブレザースタイルの制服を追加したいと考えています。
 現在の制服が抱える課題である、寒暖の調整のしにくさ、動きにくさ、スカートで自転車に乗るときの安全性、膝下を露出するコンプレックスの問題、価格の問題等に加えて、ジェンダレスなどの課題に対応するためです。
 臨時休業によって、生徒・保護者の皆さまへの説明や聞き取り調査が遅くなってしまいましたが、5,6年生の保護者の皆様方からのご意見も参考にしながら、見直し作業を進めてまいりますので、本日「犬山市ブレザースタイル導入に関するアンケートのお知らせ」をお伝えします。

 犬山市制服アンケート←ここをクリック 

このプリントは明日7月7日に配布します。内容をご確認いただき、明日以降にメール配信されるアンケートにご協力ください。
 ご回答いただく折には、HP「ネット犬山市教委」に掲載された記事(写真)を参考にしてください。

岩田グラウンドの整備をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 岩田グラウンドに水たまりができて、困っていることを学校教育課にお願いしたところ、ダンプカー2杯分土砂をいただきました。

 整地は、小学校でやってくれと言うことで、作業をしていると、見かねた「宮博建設(株)」様が、ご厚意により作業場から引き上げてきた重機を使って整地してくださいました。
 ありがとうございました。

※ 新しい土砂です。自動車で乗り入れると轍(わだち)ができます。これまで水たまりのあった場所をなるべく避けてお通りください。 

ご寄付お礼

日本教育公務員弘済会愛知支部様より、アルコール除菌ジェルを寄付していただきました。子どもたちの学校生活に活用させていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

感謝!

 土曜日、16:30ごろ、運動場の轍(わだち)を直している親子(母と子)がおられました。感謝の気持ちを伝えようと飲み物を買いに行っている間に帰られてしまいました。
 日曜日、さらにソフトボールの皆さんが全体をきれいに整地してくださいました。

 ありがとうございました。

アニメからも学ぼう

「麦わらの一味」がコロナ感染予防のメッセージを送ってくれています。
をクリックして見てください。

また、熱中症も心配な時季になりました。熱中症は「はたらく細胞」が教えてくれます。

さらなるご協力を!

画像1 画像1
 17日の一斉下校は、お迎えを遅らせる協力車が、約50台もありました。
 混雑緩和にご協力いただき、ありがとうございました。

 その一方で、
 岩田グラウンドでは駐車台数に余裕があったのに、外(道路上)に止められた方が1台ありました。また、学校から見えるお墓横に南北2列に渡って駐車したり、城東団地内に駐車されたりと違法駐車が後を絶ちません。警察より取り締まりの対象になると警告を受けています。
 本日以降、雨が予想される時は、ますます混雑が予想されます。

 さらなるご協力をお願いいたします。 

<熱中症予防に対する城東小学校の対応>

●WBGT(暑さ指数)に基づく熱中症予防活動指針の徹底
 犬山市では、文部科学省の通知を受け、熱中症を予防するための暑さ対策を緊急性のある災害対策と捉えています。市内小中学校は、気象状況をふまえながら「危険」と予想される場合、学校休業日とすることも考えています。その場合、学校から保護者の方に事前に連絡します。
 また、熱中症予防活動指針に従って、屋外での活動は時間帯を考えたり、時間を短縮したりし、場合によっては活動を中止します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287