最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:463
総数:851781
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

平成25年度卒業式のご案内

明日はいよいよ卒業式です。
卒業式の確認をさせていただきます。

1 日 時 平成26年3月20日(木) 9時30分開式

2 会 場 犬山市立城東小学校 体育館

3 その他 
 ○ 毎年、多くの保護者・ご家族の方にご来場いただいていますが、会場にはご家族用
  のイスを並べる場所に限りがあります。
   児童数が増加しているため、小学生以下の入場はご遠慮下さい。

 ○ 受付は体育館玄関にあります。8時40分から9時10分の間に体育館にお越し下さい。

 ○ スリッパと靴を入れる袋をご用意下さい。

 ○ 体育館前の駐車場は来賓駐車場になりますので、一般の方の駐車はご遠慮下さい。

 ○ 運動場を駐車場として開放します。東門より入り、誘導係の指示に従って駐車して
  ください。
  なお、運動場には入れる時間は5年生が登校し終わった8時20分ごろからです。
  お帰りの際も、安全のため、係の指示に従ってください。

2014年度 4月の行事予定

2014年度4月の行事予定をアップしました。

右側のリンクからご確認いただけます。

下記リンクからも確認できます。
2014年度4月の行事予定をアップしました。

右側のリンクからご確認いただけます。

下記リンクからも確認できます。
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101...


3月の行事予定

3月の行事予定をアップしました。

HP右側のリンクから、または、以下からご確認いただけます。

3月の行事予定をアップしました。

HP右側のリンクから、または、以下からご確認いただけます。

https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101...

なわとび集会は1週間後に延期となりました。

前日の雨で運動場の状態が悪く、行われる予定だったなわとび集会は一週間延期となりました。

来週金曜日に実施予定です。

本番に向けてがんばってきた子ども達。

一週間の延期は吉とでるか凶とでるか。

気持ちを下げず、練習に励んでほしいと思います。
画像1 画像1

エコキャップ運動にご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
ボランティア委員会が中心になって呼びかけているエコキャップ運動。

103,400個ものエコキャップが集まりました。

エコキャップをポリオワクチンに交換できる運動があります。

集めた約10万個のエコキャップは、ワクチン130本分に相当します。

ご協力ありがとうございました。

通学班の良いところ見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
南校舎から北校舎へ続く廊下の掲示板に、それぞれの通学班の良いところを書いたメッセージが掲示してあります。

12月の通学班集会で、それぞれの班ごとに振り返りを行い、良かったことを書いたものです。

班長、副班長さんを中心に、班をまとめてくれてありがとう!

寒い朝です。

画像1 画像1
金曜日の朝、水道の蛇口の下には氷柱(つらら)?ができていました。

季節を感じますね。

2月行事予定をアップしました。

 2月の行事予定をアップしました。

ホームページ右側の行事予定リンクから、または、下記のアドレスからご確認いただけます。

 2月の行事予定をアップしました。

ホームページ右側の行事予定リンクから、または、下記のアドレスからご確認いただけます。

https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101...

【再掲】第60回犬山市小学校音楽会のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
犬山市小学校音楽会についてのご案内です。

日時:平成25年12月7日(土)11時開演

場所:犬山市民文化会館

城東小学校の代表として4年生が参加します。

【再掲】第60回犬山市小学校音楽会のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
当日のプログラムです。

城東小学校は、午前の部の一番最後に出演します。

奇跡の星(映画「北極ナヌー」日本語版 主題歌)
地球に乾杯!

の2曲を合唱します。

城東小学校の発表の後、午前の部に参加している市内の4校で、「犬山市の歌」、「ありがとう」を歌う予定です。

カテゴリの追加

3つのカテゴリを追加しました。

「児童の様子」・・・委員会活動やペア学年の交流、放課の様子など、1〜6年生のカテゴリに入らない(学年がまたがる活動の)児童の様子を紹介します。

「教師・PTA活動」・・・教師の研修や放課後の仕事、資源回収や草刈などのPTAや地域の行事に関する内容を紹介します。

「給食室より」・・・給食の献立や食材などについて、ご紹介します。

今後とも、城東小ホームページをよろしくお願いします。

犬山市小中学校作品展の展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日(木)の午後、犬山市南部公民館へ作品を運び、展示をしました。

犬山市内の小中学校児童生徒作品展は、12月6日(金)から12日(木)午前中まで、ご鑑賞いただけます。

12/7(土)の犬山市小学校音楽会は隣接した犬山市民文化会館で行われます!

ぜひ、ご来館いただき、小学生の日頃の学習の成果をご覧ください!

なわとび集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場では、1月のなわとび集会に向けて、早くも大縄跳びを練習する子ども達がいます。

来年の行事のために、今から練習しています。

大縄跳びは、学級対抗です。
学級で一つの目標に向かって練習をする中で、努力や協力の素晴らしさを感じることができます。

寒さも大縄跳びで吹き飛ばそう!

ならしまくれ!紙鉄砲 名人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動委員会では、体力づくりの一環として、紙鉄砲を鳴らす名人を選ぶ大会を企画しました。担当の先生から城東小学校の児童の体力的に弱いところが「投げる」ことにあることを聞き考えたものです。

紙鉄砲を鳴らすには、腕を強く振り下ろす動作が必要になります。
これは、ボールなどを投げる時の動きと一致します。

練習期間をもうけ、たくさん練習してもらうことにより、投運動の練習と同じ効果を期待しています。

練習期間は、
12月3日(火)〜6日(金)2放・昼放
12月9日(月)〜13日(金)2放

名人大会は、
12月16日(月)昼休み:5・6年生
12月19日(木)2放:4年生
12月19日(木)昼休み:1・2・3年生

です。
練習開始の初日、運動場では、たくさんの子が紙鉄砲を鳴らそうとがんばっていました。
大きな音を出すために、しっかり腕を振りましょう!

相手のことを考えよう 人権週間

画像1 画像1
画像2 画像2
わたし達は、多くの人との関わりの中で生活しています。

様々な立場、状況の方がいる社会では、自分とは違った相手のことを理解し、協力し、助けたり、助けられたりしながら生活していく必要があります。

全国で取り組まれる人権週間にあわせて、城東小学校では12月4日(火)〜13日(金)までを人権週間とし、「人権」について考えます。

本日の朝会では、安藤先生より「人権」に関わるお話と、いじめがテーマの作文の読み聞かせがありました。

そのお話しを聞き、各学級で話し合ったり作文を書いたりしました。

「人権」について、各個人が考える機会にしたいと思います。

駐車場の誘導ボランティア、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駐車場の誘導の件では、多くの保護者ボランティアの皆様にご協力いただき、ありがとうございました。

寒い中、ずっと外でお車の誘導をされ、大変だったと思います。

皆様のおかげで、駐車場への車の移動が、スムーズに行われました。

本当にありがとうございました。

来校方法のご協力、どうもありがごとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会では、ご来校のご協力、どうもありがとうございました。

路上駐車もほとんどなく、各駐車場へ入れていただけました。

運動場の駐車場もトラブルなく、スムーズに車を出し入れしていただけました。

感謝いたします。今後もご協力のほど、よろしくお願いいたします。


まっつんも、保健委員会の歯磨き運動のPRに協力してます。

画像1 画像1
歯磨き運動最終日の今日。

まっつんも呼びかけの応援にかけつけてくれました。

歯磨き運動中は、毎日、保健委員会の子が各教室を回り、歯磨きのワンポイントアドバイスをしてくれました。

きれいに磨けるようになったかな?

【再再掲】学習発表会のお知らせ(お願い)

11月30日(土)学習発表会のご案内について

○各教室(4年生と5年生は、体育館)で行います。

○1・2年生の保護者の皆様は、南館中央脱履をご利用ください。

○第4時限と第5時限の間は、1時間15分あります。
 この間に学校内で食事をとられる保護者の皆様には、体育館を開放します。

○駐車場は、「登校橋西空き地」「岩田公園」「大同メタルさん南側駐車場」をマナーを守ってご利用下さい。(晴天時は運動場も駐車場として開放します。)

※体育館前駐車場は、来賓の方の駐車場となりますので、ご利用はお控え下さい。

○12月1日(月)は、代休日となります。

授業参観等の来校方法について 〜お願い〜

画像1 画像1
日頃は本校の教育活動やPTA活動に、格別のご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

さて、見出しの件について、保護者の皆様にご協力をお願いします。
自家用車で来校される保護者の方のため、授業参観などの時には、岩田公園や大同メタル(株)の駐車場をお借りして来ました。
しかし、現実には十分な駐車スペースを用意できていません。
また、学校周辺には、ほかに駐車場としてお借りできるような土地もありません。

保護者の皆様には、ご不便をおかけしますが、来校に際しまして下記のようにご協力のほど、よろしくお願いします。

                    記

できる限り徒歩や自転車を利用して来校してください。

※やむを得ず車で来校される場合には、路上駐車をせず、次の場所へお願いいたします。

1 城東小運動場(約100台)
 ※出入りは東門だけです。
2 登校橋西空き地(30〜40台)
3 岩田公園(20台)
4 大同メタル(株)の敷地の一部(南側のみ40〜50台)

※運動場は子ども達が一斉下校時に使用しますので、午後の部は14:40までに車を移動してください。

※路上駐車は通行の妨げになり、ご近所の方にもご迷惑をかけますので、絶対におやめ下さい。

※天候のよい場合は、できるだけ運動場を利用下さい。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春休み終了

行事予定

給食関係

保健関係

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287