最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:111
総数:569108
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

3月12日(金) 卒業式準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後からは4年生、5年生が合同で卒業式の準備を行いました。
 当日に参加できない分も心を込めて、全員が真剣に準備や清掃に取り組む姿は本当に気持ちがよかったです。きっとその思いは6年生にも伝わるはずです。
 4年生、5年生のみんな、おつかれさまでした。

3月11日(木) オンライン集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝はオンライン集会がありました。
 表彰伝達、校長先生からのお話などがありました。
 3月11日、今日は東日本大震災から10年が経った日になります。本校も校旗を半旗として掲げ、震災にまつわるお話が校長先生からありました。
 自分にできることは何があるのか、あらためて考える機会になったと思います。

3月9日(火) 3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 スチレン版画の単元に入っています。
 テーマは「昆虫」、好きなメインを決めて描き、背景に工夫を加えていきます。
 専用のヘラで「跡」を描いていきます。
 集中して作品に向き合っている様子でした。

3月8日(月) 6年生 卒業会食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年生で卒業会食がありました。
 いつもより少しメニューが増え、豪華な給食です。
 机を囲んでにぎやかに、思い出話に花を咲かせることはできませんが、いつもより豪華な給食に自然と笑顔があふれていました。

3月5日(金) 放課の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 たくさんの児童が運動場に出て、体を動かして遊んでいます。
 特に低学年では、なわとびを練習している児童が多いようです。

3月4日(木) 1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しそうなリズムの音が聞こえてきました。
 大きな声で歌うかわりに手拍子や足踏みをしてリズムを刻んでいます。
 みんなにこにこで楽しそうに取り組んでいました。

3月2日(火) 6年生 式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月に入り、いよいよ卒業式練習が始まりました。今日は全体の流れや移動の確認をしました。
 明日は中学校の卒業式です。よい天気に恵まれることを願っています。

2月26日(金) 寄贈していただきました

 犬山南小学校図書ボランティア「図書ぼっち」の二橋さんより、本の寄贈をしていただきました。段ボール箱2箱分の本を届けていただきました。心がワクワク、ドキドキ、ホカホカするような本がいっぱいです。
 ありがとうございました。
画像1 画像1

2月26日(金) 卒業のお祝い

画像1 画像1 画像2 画像2
 犬山南児童センター地域活動クラブのみなさまより、卒業のお祝いの児童用コサージュをいただきました。一つ一つ丁寧に作られたものです。卒業式を彩る素敵な贈り物をいただきました。
 ありがとうございました。

2月25日(木) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は児童集会(ペア交流)がありました。
 今年度最後のペア交流となり、お別れ会という名目で行いました。
 「今日は最後のペア交流です、どんな気持ちでこの時間をたのしみたいですか」という上級生の言葉から始まりました。
 活動中は和やかな雰囲気で、上級生、下級生ともに楽しんでいたようです。いろいろな企画を考えてくれた上級生たち、ありがとうございました。

2月24日(水) 寄贈していただきました

 犬山交通安全協会と犬山少年補導委員会より、カラーコーン4本とコーンバー2本をいただきました。行事や体育の授業などで活用させていただきます。
 ありがとうございました。
画像1 画像1

重要 2月24日(水) 今後の予定について

 年度末、年度初めの現時点での予定を連絡させていただきます。

3月19日(金) 卒業式
 ※6年生のみ。保護者の方は、お子様1名につき2人まででお願いします。
 ※1〜5年生は、自宅でお祝いします。
3月23日(火) 給食終了
3月24日(水) 修了式、11:40下校

令和3年度
4月 6日(火) 入学式
 ※1年生のみ。保護者の方は、お子様1名につき2人まででお願いします。
 ※2〜6年生は、自宅でお祝いします。
4月 7日(水) 始業式(全学年)
4月13日(火) 学級写真、避難訓練
4月14日(水) 給食開始(2〜6年)
4月19日(月) 給食開始(1年)、授業参観、PTA総会
 ※現時点では、授業参観は廊下からの参観で考えています。

 今後、新型コロナウイルス感染症の感染者数によっては、急な日程の中止・変更をする場合があります。その際は、学校配信メールで連絡しますので、必ず登録をしていただきますようお願いいたします。      

新1年生の保護者の皆様へ

画像1 画像1
 1月28日に実施しました入学説明会の資料で、体操服の下は「学校指定の紺色クォーターパンツ」とありました。現在、学校指定の紺色クォーターパンツは、写真のようにサイドにラインのあるものとないものの2種類があり、どちらでも結構です。
 説明が不十分で、ご心配をおかけし申し訳ありませんでした。よろしくお願いいたします。

2月18日(木) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝はオンラインで児童集会がありました。
 運営委員会の児童が南小学校クイズという楽しい企画を計画してくれました。各クラスで選択問題に参加し、画面上では全クラスの解答が確認できました。クイズのおかげで南小学校のことがより詳しくなることができました。
 運営委員会の児童のみなさん、ありがとうございました。

2月17日(水) 運動場の花壇

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋に植えたチューリップの球根の芽がやっと出てきました。寒い時期も土の中でがんばって成長していたのですね。3月に花が咲くのを楽しみに、これからもお世話をしていきたいと思います。周りの花たちもまだまだきれいに咲いています。

2月16日(火) 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひごと粘土を使って立体を作っています。自分で作ることで、辺や頂点の関係について理解が深まりました。

2月15日(月) 運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から運営委員会の児童たちが集まり、木曜日の児童集会の準備をしていました。南小学校に関するクイズをクラス対抗で行うようです。どんなクイズが出題されるか楽しみですね。

2月10日(水) 3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 絵画の単元「あの日、あの時の気持ち」、3年生になって4月から今日まで、一番思い出に残っている出来事、景色を絵にあらわします。
 これまでに水彩絵の具について学習したことを生かして取り組もうとしていました。

2月9日(火) 学校評価アンケートの集計結果について

 令和2年12月にWeb上で実施しました、学校評価アンケート(保護者向け)の集計結果がまとまりましたのでご報告いたします(回答者数:291名)。この結果を分析し、今後の学校運営の改善に生かしていきたいと思います。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。


 <swa:ContentLink type="doc" item="183127">学校評価アンケートの集計結果</swa:ContentLink>←クリックしてください

2月8日(月) 金魚のお世話

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前、午後、1日に2回、飼育委員の児童たちが金魚のお世話をしています。水温を測り、エサをやり、状態を観察します。そのおかげもあり、どの金魚たちもとても元気よく泳いでいます。これからもよろしくお願いしますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 式準備1
3/17 大掃除1
3/18 卒業式予行 6年修了式 式準備2
卒業式予行 6年修了式 式準備2
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268