最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:224
総数:574662
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

新1年生の保護者の皆様へ

画像1 画像1
 1月28日に実施しました入学説明会の資料で、体操服の下は「学校指定の紺色クォーターパンツ」とありました。現在、学校指定の紺色クォーターパンツは、写真のようにサイドにラインのあるものとないものの2種類があり、どちらでも結構です。
 説明が不十分で、ご心配をおかけし申し訳ありませんでした。よろしくお願いいたします。

2月18日(木) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝はオンラインで児童集会がありました。
 運営委員会の児童が南小学校クイズという楽しい企画を計画してくれました。各クラスで選択問題に参加し、画面上では全クラスの解答が確認できました。クイズのおかげで南小学校のことがより詳しくなることができました。
 運営委員会の児童のみなさん、ありがとうございました。

2月17日(水) 運動場の花壇

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋に植えたチューリップの球根の芽がやっと出てきました。寒い時期も土の中でがんばって成長していたのですね。3月に花が咲くのを楽しみに、これからもお世話をしていきたいと思います。周りの花たちもまだまだきれいに咲いています。

2月16日(火) 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひごと粘土を使って立体を作っています。自分で作ることで、辺や頂点の関係について理解が深まりました。

2月15日(月) 運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から運営委員会の児童たちが集まり、木曜日の児童集会の準備をしていました。南小学校に関するクイズをクラス対抗で行うようです。どんなクイズが出題されるか楽しみですね。

2月10日(水) 3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 絵画の単元「あの日、あの時の気持ち」、3年生になって4月から今日まで、一番思い出に残っている出来事、景色を絵にあらわします。
 これまでに水彩絵の具について学習したことを生かして取り組もうとしていました。

2月9日(火) 学校評価アンケートの集計結果について

 令和2年12月にWeb上で実施しました、学校評価アンケート(保護者向け)の集計結果がまとまりましたのでご報告いたします(回答者数:291名)。この結果を分析し、今後の学校運営の改善に生かしていきたいと思います。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。


 <swa:ContentLink type="doc" item="183127">学校評価アンケートの集計結果</swa:ContentLink>←クリックしてください

2月8日(月) 金魚のお世話

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前、午後、1日に2回、飼育委員の児童たちが金魚のお世話をしています。水温を測り、エサをやり、状態を観察します。そのおかげもあり、どの金魚たちもとても元気よく泳いでいます。これからもよろしくお願いしますね。

2月8日(月) ありがとうございました。

 愛知県小中学校PTA連絡協議会の活動への協力として、書き損じはがきや古いはがきの回収を行ってきました。2月5日(金)に校内の回収を終え、247枚のはがきが集まりました。この後、事務局に送ります。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

2月4日(木) 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝はオンライン朝会がありました。
 校長先生からは残り2か月となった学校生活の1日1日を大切に送ってほしいということ、6年生を送る会に向けて各学年で頑張っていってほしいというお話がありました。
 また、生活指導の先生からは道路や公共の場の使い方に関するお話がありました。
 暦では春になりましたが、まだまだ寒い日が続きます。感染予防に配慮しながら、体に気をつけて生活していきましょう。

2月3日(水) 今後の予定の変更について

 昨日、愛知県を含む10都府県に対し、3月7日までの間、緊急事態宣言を継続することが決定されました。このことにともない、予定していた下記の行事について変更をさせていただきます。
 2月 8日(月) PTA委員総会   中止
 2月10日(水) 見守り隊情報交換会 中止
 2月15日(月) 学校保健委員会   中止
 2月16日(火) 薬物乱用防止教室  中止
参加を予定していただいた方には、急な変更でご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

2月3日(水) 犬山市教育委員会からのお知らせ

犬山市立小中学校保護者の皆様

 日ごろは学校の教育推進にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
 さて、この度犬山市教育委員会ホームページにて、新型コロナウイルス感染症に係る以下の記事を掲載いたしました。

掲載記事
・新型コロナウイルス感染症濃厚接触者の特定・学校の対応について
・緊急事態宣言再発令に伴う学校での生活様式
・新型コロナウイルス感染症に対する小中学校の対応

 記事は学校のホームページ内のリンク「ネット市教育委員会」からもご覧いただけます。ぜひご覧いただきますようお願い申し上げます。

                 犬山市教育委員会

ここをクリック→新型コロナウイルス感染症濃厚接触者の特定・学校の対応について

2月2日(火) 4年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ギコギコクリエーター」、その単元の名の通り、みんな夢中になってのこぎりをギコギコと引いています。互いに助け合う姿もあり、協力しながら進めることができました。

1月28日(木) 児童集会(ペア遊び)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝はペア学年による、ペア遊びがありました。
 上級生がうまく下級生をリードし、一緒に楽しく遊ぶ姿がありました。

入学説明会に参加される皆様へ2

 明日1月28日(木)に、予定通り、令和3年4月入学予定児童・保護者の皆様を対象に、入学説明会を実施します。
 参加される皆様に、再度、以下の点にご協力いただきますようお願いいたします。

・マスクの着用をお願いします。

・当日、体調がすぐれない場合は、出席をお控えください。欠席の場合は、学校に電話でご連絡ください。資料を後日あらためて配付いたします。当日の学校への提出物については、後日、小学校までご持参いただくようお願いします。

・受付で、検温と手指消毒にご協力ください。

・会場の体育館では、換気のために窓・ドアを開放しています。室温が下がりますので、防寒の対策をお願いします。

・当日は、通学路と集合場所の確認のため、一斉下校を行います。


入学説明会で、提出していただくものは以下の3点です。
○ ゴム印氏名調査、通学団・名札台布色の調査、校区外転居予定調査
○ 令和3年度PTA学年委員 立候補及びアンケート
○ 学費等預金口座振替依頼書

※新型コロナウイルス感染症の状況により、入学説明会の実施について、急な変更などの連絡は、この学校のホームページでお知らせしますので、定期的にご覧いただけると幸いです。また、本校4月入学予定のお知り合いの方にも、この旨をお伝えいただけると助かります。



1月26日(火) 消毒液の寄付

 消毒液の寄付をいただきました。
 写真左は、愛知県小中学校PTA連絡協議会より、学級数分いただきました。
 写真右は、犬山市小中学校PTA連合会から、大きめのボトルが6個届きました。
 コロナ禍における学校生活の中で、消毒液は欠かすことができません。有効に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月26日(火) 登校後の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から少し寒さの和らいだ朝になっています。
 登校した児童たちは、委員会活動や外遊びなど元気に活動をしています。
 今日もさわやかに、がんばっていきましょう。

入学説明会に参加される皆様へ1

 1月28日(木)に、令和3年4月入学予定児童・保護者の皆様を対象に、入学説明会を実施します。
 このたびの愛知県の緊急事態宣言の発令を受け、感染予防に配慮しながら、内容を精選して実施します。つきましては、以下の点にご協力いただきますようお願いいたします。

・マスクの着用をお願いします。

・当日、体調がすぐれない場合は、出席をお控えください。欠席の場合は、学校に電話でご連絡ください。資料を後日あらためて配付いたします。当日の学校への提出物については、後日、小学校までご持参いただくようお願いします。

・受付で、検温と手指消毒にご協力ください。

・会場の体育館では、換気のために窓・ドアを開放しています。室温が下がりますので、防寒の対策をお願いします。

・当日は、通学路と集合場所の確認のため、一斉下校を行います。


※今後、新型コロナウイルス感染症の状況により、入学説明会の実施について、急な変更などの連絡は、この学校のホームページでお知らせしますので、定期的にご覧いただけると幸いです。また、本校4月入学予定のお知り合いの方にも、この旨をお伝えいただけると助かります。


※入学説明会で、行事や予定の急な変更をメールでお知らせする「学校配信メール」の登録についてのご案内をする予定です。

1月21日(木) 4年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ノコギリで木材を切り、壁掛けを作っていきます。
 初めてのこぎりを使うという児童が大半でしたが、協力しながら作業をしていました。のこぎりを引く感覚が楽しかったようです。

1月20日(水) 長縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴天に恵まれ、気持ちのよい気候の中、長縄大会が行われました。
 体育委員の児童が中心となり、会を上手く進行していました。
 どのクラスからも元気のよいかけ声や歓声があがり、学級の絆を深めるよい機会になったと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/25 児童集会 通学団集会 委員会5
3/1 6年生を送る会
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268