新着 学校日記

6月26日(水) おはようございます

風が吹き、過ごしやすい朝を迎えました。

今日も元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火) おはようございます

雲の広がる朝。

やや蒸し暑さを感じます。

今日も熱中症にならないようにこまめに水分補給をしながら学校生活を送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) おはようございます

昨夜の雨が上がりました。

微風が吹く中の登校。

やや蒸し暑さを感じます。今日は湿度と気温が高くなる予報です。

熱中症に気を付けて元気に学校生活を送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金) おはようございます

雨の降る中の登校。

周囲の様子に気を付けながら歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) おはようございます

雲が広がる朝。

今日も日中は気温が高くなる予報です。

熱中症に気を付けて学校生活を送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) おはようございます

快晴の朝。

そよ風が吹く中、元気に登校です。

日中は、気温30度を超える予報です。熱中症にならないように活動前後の水分補給等をしっかり行っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 交通安全の大切さ【お願い】

画像1 画像1 画像2 画像2
最近、ニュースなどで小学生の交通事故が伝えられています。
愛知県においても、小中学生の交通事故が例年に比べて多いそうです。

そこで、以下の点について、改めてご家庭でお子さんと話し合っていただけたらと思います。

○交差点や道路を渡る時などは、必ずいったん止まり、左右の確認をします。
○自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶります。(子どもも大人も)
 →愛知県HP「自転車乗用車ヘルメット着用」のページを参照
○横断歩道を渡る時も、必ずいったん止まり、左右の確認をします。

6月18日(火) 先生方による読み聞かせ

先週に引き続き、今週もわくわく読書週間期間中です。

その一つのイベントとして、先生方による読み聞かせが行われました。
担任の先生とは違う先生から絵本の読み聞かせをしてもらい、興味津々で聴いている子が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) おはようございます

雨の中の登校。

周囲に気を付けて登校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 児童集会

運営委員の人たちが、全校のみんなに呼びかけを行いました。

これから雨の日が多くなるため、廊下は歩きましょうという内容でした。

廊下を走ると思わぬ大きな怪我をするかもしれませんね。

廊下に限らず、室内では落ち着いて行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) おはようございます

昨夜の雨が上がり、爽やかな風がふく朝を迎えました。

日中は気温が上がる予報です。

今週も元気に友だちと学び合いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) おはようございます

快晴の朝。

日中は気温がかなり高くなる予報です。

熱中症に気を付けて学校生活を送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 授業法の研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3年1組と2組、4年1組で算数の授業研究が行われました。

 子どもたちが授業の中で「わかった」「できた」と感じ、学ぶ楽しさを実感できるように、先生方は日々教材研究をしています。

 また、先生同士で授業検討をする中で、自らの授業力向上を目指しています。先生方の日々の努力が子どもたちの学力向上につながっていくと思います。

6月13日(木) おはようございます

雲の多い朝を迎えました。

やや蒸し暑く、日中の気温上昇を予感させます。

熱中症に気を付けて学校生活を送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(火) おはようございます

快晴の朝。

登校の時刻から蒸し暑く、日中の気温上昇を感じさせます。

熱中症に気を付けて学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) おはようございます

昨夜の雨が上がり、気持ちのよい朝を迎えました。

今週も元気にがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(金) 授業力向上を目指して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、訪問研修アドバイザーの先生をお迎えして、授業研究を行いました。

個別に指導をしていただけることで、教員の授業力向上が図られています。

6月7日(金) 朝の様子

花壇に水やりをしてくれています。

ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(金) おはようございます

やや蒸し暑い朝になりました。

今週も今日で終わりです。

元気いっぱい笑顔いっぱいで過ごしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、水泳授業開始に向けて職員でプール管理の現職教育を行いました。安全・安心の中、水泳の授業が行えるよう、職員全員の力でプールの準備も万全にしていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
2024年度
6/26 国際交流  内科検診(欠席者、2、5年)
7/1 PTA挨拶運動 短縮日課 クラブ
7/2 短縮日課 おはよむ
一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442