新着 学校日記

6月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 五穀ご飯・牛乳・さばの銀紙焼き・きんぴらごぼう・すまし汁 
 
○献立メモ
 今日の「かみかみ献立」は、「きんぴらごぼう」です。ごぼうは、おなかの調子をよくする、「食物せんい」がたくさん入っています。このたくさんの「食物せんい」が、ごぼうのシャキシャキした食感を作っています。 よくかむことで、だ液がたくさん出ます。このだ液は、歯を守る働きがあるので、虫歯になりにくい歯を作ってくれます。みなさんは、食べているときに何回くらいかんで、飲み込んでいますか?一度数えてみましょう。 

6月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ごはん・牛乳・鶏肉とれんこんの甘辛がらめ・肉じゃが   
○献立メモ
 今日の「かみかみ献立」は、「鶏肉とれんこんの甘辛がらめ」です。油で揚げた鶏肉と大豆、れんこんを甘辛いたれで、からめて作ります。鶏肉やれんこんがゴロゴロしているので、しっかりかんで食べましょう。かむことで、鶏肉や大豆、れんこんにしみ込んだ、たれのうま味を感じることができます。今日の献立のように、食材を大き目に切ると、かむ回数が増やすことができます。

6月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ソフトめん・ごっちまぜジャージャめん・牛乳・春巻き・ナムル  
                   
○献立メモ
 ごっちまぜジャージャめんは、尾西第二中学校の生徒が考えてくれた応募献立です。この献立のいいところは、野菜をみじん切りにすることで、地元野菜をなんでも入れられるところだそうです。食べやすいように、めんに絡まりやすくトロっとした、甘みのある味にしてくれました。ごっちまぜジャージャめんには、一宮市でとれた「なす」と愛知県でとれた「れんこん」、愛知県やお隣の岐阜県でとれた「十六ささげ」「キャベツ」など、地元の野菜がたくさん入っています。      

本日の下校について2

さきのメールでお知らせしました通り、本日は以下のように5時間目終了後に一斉下校を行います。
(引き取り下校は行いません)

●下校時刻 → 14:40 (通常より15分早いのでご注意ください)
●全学年一斉下校です。(本日6時間目の授業は行いません)
●児童館は通常通りあります。
●キッズアイは中止です。
●下校時刻の変更により、自宅に入れないなどお困りの場合は、tetoruの欠席連絡機能を使って、13:30までにお知らせください。
 「欠席連絡」→「連絡を送る」→理由欄「その他」を選択→「備考」欄に記入
 例:鍵を持たせていないので、自宅に入れません。15:50に父が迎えに行きますので、学校で待機させてください。

※ 今後の天候次第では、引き取り下校に変更することがあるかもしれません。
 その場合は、またメール(tetoru)でご連絡します。
 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

保護者の皆さまへ

保護者の皆さまへ  天気予報によると本日夕方に大雨の可能性があるため、5時間目の授業終了後に一斉下校をさせます。(詳細は後程のメールでご確認ください。)

6月1日(木) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立は
 ご飯・牛乳・ハンバーグのおろしだれ・いろどりサラダ・沢煮わん  
             
○献立メモ
 沢煮わんとは、豚肉や野菜がたっぷり入ったすまし汁です。豚肉やごぼう、にんじんを細長く切って作ります。沢煮わんの「沢」とは、川のことです。細長く切った豚肉や野菜が、川の流れのように見えることから「沢」の字を使った名前がついています。ほかにも、「沢」は「たくさん」という意味もあり、豚肉や野菜をたくさん使った汁物という意味も込められています。                    


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2024年度
4/4 入学式
4/5 始業式 通学団会 付添下校

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

学校評価

教育目標

下校時刻

校長あいさつ

保健だより保護者用

学校からのお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442