新着 学校日記

3月6日(月) 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日のこんだて
 ご飯・牛乳・ゆばのすまし汁・さばの竜田揚げ、切り干しだいこんの煮物 

〇 こんだてメモ
 今日は、「だしを味わう日」です。ゆばのすまし汁と、切り干しだいこんの煮物には、どちらも「かつおだし」を使っています。かつおだしの香ばしい香りと、うま味が感じられるでしょうか?だしなどのうま味を感じる力は、子どものころに発達するといわれています。味わって食べられるといいですね。
 さばの竜田揚げは、骨に気を付けて、よくかんで食べましょう。

3月3日 ただ今名前募集中

かわいいお仲間がデビューを待っています。
春になって暖かくなったらお披露目する予定です。
もうすぐ名前が決まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(金) 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日のこんだて
 ちらしずし・牛乳・えびのすりながし汁・おはなハンバーグ

〇 こんだてメモ
 今日は、桃の節句献立です。桃の節句はひな祭りともいわれ、ひな人形や桃の花を飾ったり、ちらしずしや、はまぐりのすまし汁を食べて、お祝いします。ひな祭りの飾りや、行事食には、「子どもたちに健康に育ってほしい」という願いが込められています。今日はちらしずしと、桃の花に見立てたおはなの形のハンバーグです。みなさんの健やかな成長を願って作ったので、おいしく食べてくださいね。

3月2日(木) 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日のこんだて
 ご飯・ビーフカレー・牛乳・フルーツクリームヨーグルト、福神漬
 
〇 こんだてメモ
 今日のフルーツクリームヨーグルトに使われている、ヨーグルトは牛乳から作られる、乳製品です。牛乳にあるものを加えると、ヨーグルトになりますが、あるものとは何だか知っていますか?
1乳酸菌 2塩 3酢 答えは、1の乳酸菌です。牛乳に、乳酸菌を加えて、温かいところにおいておくと、発酵されてヨーグルトができます。

3月1日(水) 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日のこんだて
 スライスパン・スラッピージョー・牛乳・コンソメスープ、ココアパウダー

〇 こんだてメモ
 今日は給食で、何度か出たことのある、スラッピージョーです。2枚のパンで、具を少しずつはさんで食べましょう。スラッピーとは、もともと「だらしない」という意味です。食べるときに、こぼれやすいことからこの名がついたといわれています。給食時間は、クラスのみんなと一緒に食事をする時間です。気持ちよく食事ができるように、なるべくこぼさず、きれいに食べられるといいですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

年間行事予定

学校評価

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442