新着 学校日記

3月30日 春の花がいっぱい!

 学校では、桜が咲きほこっています。他にも様々な花を見ることができます。
 校舎の階段下には、中学年のみんなが植えたパンジーが彩り豊かに咲いています。正門近くのところには、様々な色のチューリップが咲いています。運動場には、タンポポが色鮮やかに咲いています。モンキチョウも発見しました。
 今日のポカポカ陽気を受け、とても元気そうに見えました。たくさんの春を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月29日 桜さらに咲いています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から快晴の月曜日。
でも、昨日の日曜日は、ずっと雨降りで大変な1日でした。
「きっと校庭の桜の花は散ってしまったんじゃないかなぁ。」
いえいえ。昨日の大雨にも負けずに、まさに満開の様子でした。
大徳小学校の桜は、本当に美しいです!


3月25日 学校だより 3月号

学校だよりの3月号をアップしました。


  学校だより 3月

3月22日(月) 今日の給食

 今日の給食は、ごはん・牛乳・中華飯・春巻です。
 中華飯には、豚肉・いか・うずらたまご・にんじん・たけのこ・キャベツ・はくさい・たまねぎ・干ししいたけ・チンゲンサイ・にんにく・しょうがと具だくさんで仕上げています。
画像1 画像1

3月18日(木) 今日の給食

 今日の献立は、赤飯・牛乳・さくらのすまし汁・鶏肉の揚げ照り2こ・キャベツのおひたしです。
 今日は、卒業前のお祝いにちなんだ「赤飯」の給食です。6年生にとっては、今日が大徳小学校での最後の給食でした。
画像1 画像1

3月16日(火) 今日の給食

 今日の献立は、小型ロールパン・牛乳・焼きそば・ひじきサラダ・ココアパウダーです。焼きそばには、キャベツやにんじんの野菜もめんと同じ量くらい入っています。
 大人気で、おかわりしたい子どもたちも多くいました。
画像1 画像1

3月15日 ぽかぽか陽気

 暖かい春の日差しに誘われて、休み時間にはみんな外で楽しく遊びます。たんぽぽの花を摘んだり、長なわとびをとんだり。笑顔がいっぱいです。友達と楽しいこと時を過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 桜が咲いた

 校庭の桜が1本だけ咲きだしました。毎年、この木だけは一足先に咲き出します。今週末の卒業式までには、ずいぶん咲きそうです。
 そして、今日も青空の下、元気に子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(月)給食委員会の活動

 給食委員会の児童が、給食を作ってくれている調理員さんに感謝の手紙を渡しました。代表した6年生の児童からは、「おいしい給食をありがとうございました。」「あと少しですがおいしい給食をお願いします。」と自分の言葉もそえて手紙をわたすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(月) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳。バター入りどさんこ汁・煮込みハンバーグ・ほうれん草のソテーです。
 にこみハンバーグは、給食室の釜でふっくら煮込んだハンバーグです。おはしで切れるくくらいやわらかく子どもたちもの人気でした。
画像1 画像1

3月15日 放送朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年度最後の放送朝礼が行われました。校長先生からは大徳の子ども達に「つよい心」と「やさしい心」をこれからも育てていってほしいというお話を聞きました。新型コロナウイルスにより、例年のように行事ができなかった1年でしたが、何事にも粘り強く頑張り、困っている子を手助けできる優しい子ども達に成長したと感じます。

3月12日(金) 今日の給食

 今日の献立は、ピラフ・牛乳・ポトフ・ポパイサラダです。ポパイサラダは、ほうれん草をたっぷり使ったサラダです。今日はキャベツ・ツナもいっしょにマヨネーズで和えています。
画像1 画像1

3月11日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ソフトめん・牛乳・五目ソフトめん(汁)・五平もちです。
五平もちは、給食室で手作りのたれをつくって、焼いたもちにからめている人気な給食です。
 子どもたちは大きな口でがぶっと、タレまでおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳・茶碗蒸しスープ・たらの甘酢がらめです。甘酢がらめには、たらのほかにかぼちゃ・さつまいも・パプリカも素揚げしてたれとからめています。
 茶碗むしスープには、ふんわりしたたまごがたっぷり入っていて子どもたちからも好評でした。
画像1 画像1

3月9日 今日の給食

 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・かす汁・ちくわの礒辺揚げ・やさいふりかけです。
 今日は久しぶりに給食にふりかけがつきました。1年生の子どもたちは、小さな袋をあけるのも慣れた様子でじょうずにごはんにかけておいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月) 今日の給食

 今日の献立は、カレーライス・牛乳・甘夏とゼリーあえです。6年生が大徳小学校で給食を食べるのは、今日を入れてあと9回となりました。
 人気なカレーライスはたくさんの子どもたちがおかわりしてしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳・けんちん汁・さばの銀紙焼き・昆布和えです。
 さばの銀紙焼きは、子どもたちに人気な料理です。アルミホイルの中には、骨ごとやわらかく煮つけたみそ味のさばが入っています。
画像1 画像1

3月4日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、スライスパン・牛乳・米粉のシチュー・スラッピージョーです。スラッピージョーはアメリカの家庭料理で、ひき肉や野菜をトマトベースのソースで煮込んでいます。パンにはさんだりして食べる料理です。
 子どもたちは、パンにはさんだりシチューにつけたりしておいしそうに食べていました。

3月3日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ちらしずし(短冊卵をのせて)・えびだんごいりすりながし・菜の花和えです。今日はひなまつりですね。
 ひなまつりは、女の子の成長や幸せを願う行事で、「桃の節句」とも言われます。行事食には、子どもたちが、健康に育ってほしいという意味がこめられています。今日の給食も、子どもたちの健康を願った献立です。
画像1 画像1

3月1日 クラブ活動最終日 その3

 理科室での実験では、いろいろなものを作りました。家庭科室では、自慢の作品をていねいにつくりました。マスクも布からつくりました。とても自分で作ったとは思えない、素晴らしいできです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

年間行事予定

学校評価

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442