新着 学校日記

4月12日 桜を見ながら登校

 学校やその周りの桜が満開です。そのような桜を見ながら児童が登校しています。校内に入った後は、班長さんが1年生と手をつないで誘導してくれます。本当にやさしいお兄さん、お姉さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 避難訓練

3時間目に、地震発生後に給食室より火災が発生したことを想定して避難訓練を行いました。避難のときの「お・は・し・も」を合言葉に、早く避難することができました。最後に、校長先生から「知っていると命は助かり、知らないと命を落とす」というお話の中で、地震のときや火事のときの避難のポイントを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 お別れのメッセージ

 昨年度までお世話になり、この4月から転退任された先生からビデオメッセージが届きました。臨時朝礼でそのお話を聞きました。懐かしい先生方から、大徳小学校のみんなへの思いを受け取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 雨の下校

 雨のため、運動場に並んでから帰ることができません。6年生や班長さんが1年生を教室まで迎えに来て、並ぶ場所まで誘導してくれました。やさしいお兄さん、お姉さんのおかげで迷うことなく並ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 危機管理学習会

緊急事態が発生した場合を想定して、シュミレーションを実施しました。その後、初期対応や連絡体制について、より迅速に対応できるように職員間で意見交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日 給食がはじまりました。

 今日から、給食が始まりました。
 今日の献立は、ごはん・牛乳・ゆばのすまし汁・からあげ・おかかあえです。
 からあげは、給食で大人気なおかずのひとつです。
 お皿やおわんをよく見ると、一宮市キャラクターのいちみんや138タワーなどが描かれています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日 朝日善行児童表彰

 一宮市社会福祉協議会の朝日支会の総会があり、そこで、本校の児童が善行児童として表彰していただきました。日頃の優しい言動を認めていただきました。大徳っ子の模範としての今後の活躍にも期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月8日 全員出席

 始業式は、394名全員出席のスタートでした。明日からも、健康に気を付けて、元気に子供たちが登校してくれるのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日 学級発表

 昇降口で学級発表がありました。また、新任式で本校に赴任した先生の紹介、始業式で担任発表もありました。新たな出会いを大切にして、1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日 春休みの学校

 南庭には、たんぽぽが、また、低学年広場には、色鮮やかなチューリップ、パンジーなどがきれいに咲いています。なかよし学級で育てている苺も白い花を咲かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月1日 新年度スタート

新年度が始まりました。新しい先生方をお迎えし、大徳小職員一同、子どもたちのために、本年度も力を合わせて頑張ってまいります。ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

学校評価

教育目標

下校時刻

相談室だより

教育相談のお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442