生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

1月31日(火)朝の活動の様子

手洗いの後は、教室で静かに朝の読書に取り組みます。短い時間でも、集中して読書をすることで、生活のリズムが整います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)先生からのメッセージ

今日で1月が終わります。3年生のみなさんが、仲間とともに過ごすことができる日も少なくなりました。それは、2年生も1年生も同じです。仲間とともに過ごす時間、自分の夢を実現するために準備する時間を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)朝の活動の様子

教室では、落ち着いた雰囲気で読書をしたり、1日の準備をしたりしています。水は冷たいですが、感染症対策のため手洗いをしっかりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)先生からのメッセージ

どの学年も、先週は「学習のまとめ」を意識した一週間でした。年度末に向けてのまとめが順調に進んでいます。今週は、生活面に気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)登校の様子

今日も寒さが厳しい朝でした。子ども達は、寒さ対策をしっかりして、登校してきています。日中の最高気温の予報は7度です。体調管理をしっかりしながら過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)登校の様子

今日も厳しい寒さが続いていますが、その中を元気に登校してくる子ども達の力を感じます。気持ちのいいあいさつをありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)先生からのメッセージ

明日は、3年生の実力テスト、2年生と1年生はiテストがあります。しっかり準備をして臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)登校の様子

今朝は、雪の影響はほとんどありませんが、寒さが厳しい朝になりました。寒さの中、元気に登校してくる子ども達のさわやかなあいさつで1日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)校内の様子

登校後の様子です。登校に時間がかかった生徒もいますが、落ち着いて授業の準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)先生からのメッセージ

寒波の到来により、生活にいろいろな影響が出ています。安全と健康に十分注意して生活していきましょう。3年生のみなさんは、特に体調管理に気をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)登校の様子

寒波の到来により、路面の凍結などが見られました。子ども達は、安全に気をつけて慎重に登校してきています。保護者の皆さま、地域の皆さま、子ども達の安全にご配慮いただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)先生からのメッセージ

3年生は、公立高校入試のための願書を書く時期になりましたね。2年生、1年生のみなさんも、先輩の姿をよく見ておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)先生からのメッセージ

3年生の先輩たちが、大切な時期を迎えています。それを学校全体で応援していくことができるよう、みんなで協力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)登校の様子

今朝は、小雨が降る中での登校になりました。3年生は、私立高校や専修学校の一般入試の2日目になります。寒さが厳しくなるようです。体調に気をつけてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)先生からのメッセージ

3年生のみなさん、今日から私立高校と専修学校の一般入試ですね。がんばってください。みなさんのために、2年生も1年生も力一杯応援していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)先生からのメッセージ

昨日は、阪神大震災の追悼の催しが、いろいろな場所で行われました。亡くなられ方のご冥福をお祈りするとともに、災害に備えることの大切さを知る機会となりました。
日々の生活の中で、先のことを考えて行動する習慣を身に付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)登校の様子

今日も、雲一つない青空でした。その分、寒さが厳しい気がします。来週は、寒波の到来が心配されています。寒さ対策をしっかりしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)新聞活用

毎朝、係の人が、教室に新聞を運んでくれています。インターネットなどでも情報を手に入れることはできますが、紙に書かれた情報に目を通すことも大切です。みなさん、教室にある新聞をしっかり活用してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(水)先生からのメッセージ

今日は、3年生は保護者会、1年生はゲストティーチャーに学ぶ会があります。どの学年もそれぞれの目標に向かってしっかり頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)登校の様子

今朝も寒さが厳しい朝でした。日中の気温は10度を上回る予報が出ています。着るものを調整して、体調管理に努めていきましょう。
今朝も生徒会役員のみなさんが「あいさつ運動」を行い、昇降口をさわやかな雰囲気にしてくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

学校運営協議会

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080