最新更新日:2024/05/31
本日:count up98
昨日:172
総数:1121927
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

7月29日(金)バレーボール部女子 県大会 結果(速報)

残念ながら、第2試合は、第1セットは取ったものの、第2,3セットは接戦の末、相手に取られてしまい、惜敗となりました。
これまで、多大なるご声援をいただきありがとうございました。

バレーボール部のみんなには、県大会に出場できた貴重な経験を今後に生かしてほしいと思います。これからのさらなる成長を楽しみにしています。
保護者の皆さまには、あたたかいご支援ならびにご声援をいただき、ありがとうございました。

7月29日(金)バレーボール部女子 県大会

バレーボール部女子は県大会に出場し、岡崎中央総合公園体育館にて各地区の代表校と対戦します。
第1試合は、半田中学校に2対0で勝利しました。
第2試合は、本郷中学校との試合が午後5:00に始まり、第1セットをとりました。現在対戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月25日(月)西尾張地区中学校総合体育大会 バレー部女子優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、一宮市総合体育館(いちい信金アリーナ)にてバレーボール女子の試合がありました。準決勝を2−0で勝ち、決勝に進みました。
決勝戦では、古知野中学校と対戦し、2−0で勝ち見事優勝しました。
西尾張の代表として、29日から行われる県大会に進みます。
応援よろしくお願いします。

7月25日(月)新型コロナウイルス感染症対策について

一宮市でも小中学生の陽性者数は増加しております。
つきましては、基本的な感染症防止策であります「三密の回避、必要な場面でのマスク着用、手洗い・うがい、換気」をご家庭でもよろしくお願いします。

部活動の練習風景

夏休みに入り,2年生を中心とする新チームが始動しました。まだ大会が残っている部活動については,引き続き3年生も頑張って練習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水)生徒会からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会から、先週実施したあいさつ運動のお礼と、9月に行う体育祭のスローガンの募集についてのお話がありました。丹陽中学校がさらに活気ある学校になるように、みんなで協力していきましょう。

7月20日(水)終業式

表彰伝達のあと、終業式をオンラインで行いました。終業式において、校長先生から1学期を振り返り、充実した夏休みにできるよう、しっかりと夢(目標)をもってがんばりましょうというお話がありました。その後、夏休みの生活や部活動、交通安全などについて、先生方からのお話がありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<令和4年度1学期終業式 校長式辞>

夏の市大会が終わりました。市内の各会場で丹中生の素晴らしい活躍を見ることができ、とてもうれしく感じました。西尾張大会に出場する生徒のみなさんは、最後の調整をしっかりして本番でも力が発揮し、県大会に出場できるようにがんばってください。

今日で、1学期が終わります。この1学期の様子をみていると、昨年度と比べて明らかに意識が変わり、努力をし向上してきているとわかる人がたくさん見られ、とてもうれしいです。
みなさんはどんな思いで1学期を終えますか。自分は1学期に目標を達成し、満足できたという人もいれば、思い通りの結果とならずに残念な気持ちの人もいると思います。
思いは様々だと思いますが、残念な気持ちを引きずっていては前に進めません。心機一転して気持ちを切り替えて新しい目標に向かって努力してほしいと思います。

新聞の記事をひとつ紹介します。1週間ほど前の中日新聞に、「無限の可能性 信じて」という記事がありました。プロ野球の福岡ソフトバンクホークス前監督の工藤公康さんが、市内の貴船小学校で6年生の児童のみなさんにお話をされたという記事です。
工藤さんは、愛知県出身の方で、高校生の時は現在の愛工大名電高校のピッチャーとして、甲子園で大活躍されました。しかし、プロ野球の世界では、その力もなかなか通用せず、大変苦しみました。
そんなとき、アメリカのマイナーリーグに留学し、アメリカの選手たちの前向きな姿勢に大きな影響を受けたそうです。アメリカの選手は、たとえチームを解雇されても、やけにならず、諦めることなく練習を続ける選手ばかり。そんな姿を見て「自分も絶対うまくなるぞ」と練習を続け、力を高めることができたと話されました。
みなさんも、うまくいかないからといってすぐにあきらめず、ねばり強く夢に向かってがんばる人であってください。たとえ目標を達成できずにいったんは挫折したとしても夢を見続ける人であってください。

校長先生は、いつもみなさんに「For Your Dream」のスローガンのもと、「夢」や「目標」をしっかりもって、それに向かってあきらめずに努力をしてほしいと願っています。明日から始まる夏休みは、学校から離れ、自分自身で生活を管理していくことになります。自分の夢をしっかりともって過ごしてください。それを実現するための努力を続けてほしいと思います。

最後に一つお願いです。長い夏休みですに、いろいろな経験をすると思います。その中で、悩むことや困ったことがあったら、必ず近くの大人に相談してください。1人で思い悩む時間が長くなればなるほど、心の傷が大きくなってしまうことがあります。間違えても、自分の体を傷つけたり、命を粗末にしたりするようなことがないようにしてください。
全校生徒のみなさんひとりひとりが、1学期よりステップアップして2学期を迎えることができることを期待して、1学期終業式の式辞とします。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月20日(水)表彰伝達

夏の市大会などで優秀な成績をおさめたみなさんの表彰を行いました。丹陽中学校の代表として、すばらしい活躍をしてくれました。上位大会に進む人たちもたくさんいます。引き続き、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(水)先生からのメッセージ

今日で1学期が終わります。振り返りをしっかりとして、明日からの夏休みを充実させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水)登校の様子

日差しは強いですが、さわやかな風を感じる朝でした。今日で1学期が終わります。子ども達は、笑顔で登校してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)先生からのメッセージ

夏の市大会で活躍してくれたみなさん、たくさんの感動をありがとうございました。この経験を次の目標につなげていきましょう。そのために、どんな夏休みにしていくのか、じっくり考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)登校の様子

雨の登校となりました。教科の授業は、1学期は今日で最後になります。よい締めくくりをしていきましょう。1年生の昇降口では、委員会のみなさんが、あいさつ運動をしてくれていました。さわやかな1日のスタートをありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(日)夏の市大会

ソフトボール部です。決勝戦で今伊勢中と対戦しました。決勝戦にふさわしい白熱した試合になりました。
一進一退の展開でしたが、数少ないチャンスをいかし、得点を重ねた丹陽中が勝利しました。
応援に駆けつけてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(日)夏の市大会

ソフトボール部です。今から決勝戦が始まります。対戦相手は、今伊勢中です。
がんばれ丹陽中!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(日)夏の市大会

ソフトボール部です。3回の表が終わりました。
現在、1対0でリードしています。この調子で頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(日)夏の市大会

ソフトボール部の試合が始まりました。準決勝、中部中との対戦です。とてもいい立ち上がりです。がんばれ丹陽中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(日)夏の市大会

女子テニス部です。予選リーグ第1試合目は萩原中に勝利しました。今から第2試合目が始まります。がんばれ丹陽中!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(日)夏の市大会

男子テニス部の団体戦の様子です。がんばれ丹陽中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(日)夏の市大会

女子テニス部の様子です。明け方までの雨もあがり、団体戦行われています。がんばれ丹陽中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(土)夏の市大会

卓球部 個人戦の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

学校運営協議会

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080