最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:82
総数:1130458
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

4月17日(月)3年生 授業の様子(国語)

国語では、井上ひさしさんの「握手」を題材にした学習が始まりました。今日は、文中の注意すべき語句や言い回しについて、確認しながら内容を読み取っていきました。2年生までに学習した内容の復習もしながら授業が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)3年生 授業の様子(英語)

英語では、ヒントになる英文をもとに、キャラクターや動物の名前を当てるクイズを行いました。友達と相談しながら、クイズの正解にたどり着き、笑顔で喜ぶ姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)2年生 授業の様子(理科)

理科では、物質の変化についての学習が始まりました。身の回りの化学変化や状態変化について、特徴をまとめながら学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1時間目の授業は、担任の先生による道徳でした。

道徳の授業には、絶対的な答えはありません。
自分なりの答えを探していきます。
自分にとって良いと思うことが、誰かにとっては、良いものではないかもしれない。

あるクラスでは、「良識」について話をしていました。
自分なりの良いと思う考えを、この1年間で身につけてほしいという話でした。

4/13(木) 今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生なり、緊張していた表情も少し和らいで、笑顔が多くなってきました。

4/13(木)今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の休み時間の風景です。
笑顔が増えてきました。

4/13(木) 今日の3年生

本日学級役員・委員会・係決めがありました。

室長・副室長・議員・学級書記が学級四役となり、リーダーとなります。
どのクラスも厳正な選挙のもと決まりました。

四役立候補者の演説をクラス全体で真剣に聞いていました。
厳粛な雰囲気で選挙が行われ、学級四役が決まりました。

前期行事には、修学旅行や合唱コンクールがあります。
どのクラスの四役もクラスを引っ張っていけるよう、頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1

4月12日(水) 今日の3年生

昨年度に引き続き、本日学習端末を一人ずつに配布しました。

昨年度は、色々なところで学習端末を使用して、学びを深めました。
日々の授業はもちろんのこと、総合的な学習の時間での学習発表会での成果は、本当に見事でした。

あくまでも学習端末は、学びの手段や道具であって目的ではありません。
学びを達成するための手立ての一つであるということを忘れないでほしいです。

ますます発展する情報化社会を生き抜く皆さんには、この一年間で端末との付き合い方も同時に学んでほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水) 今日の3年生

昨日から給食が始まっています。
食べるという字は、人を良くすると書きます。

あと1年足らずで給食を食べる日々も終了します。
給食の時間を大切にしたいですね。
画像1 画像1

4/11(火) 今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、交通安全指導や自転車通学者指導がありました。
交通安全は、命に関わるとても重要なことです。

体育館で真剣に話を聞く3年生の姿が印象的でした。
今日のこの日の気持ちを忘れずに、1年間交通安全に気を付けて登下校してください。

事故は起きるかもしれないの気持ちが、慎重さを生みます。
どうか自分を大切にしてください。

4月10日(月) 学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、各学級で今年度の生活についての話を聞きました。
昨年度との変更点もあり、真剣に話を聞いていました。
また、自己紹介カードや3年生の意気込みを書きました。
7日よりも、笑顔が増え、明るく話をしている場面も見られました。
クラスでの楽しい思い出をたくさん作っていきましょう。

4月10日(月)3年生 教室の様子

3年生の教室の様子です。今日1日のスケジュールについて、先生からの説明を聞いていました。集中して話を聞いている姿は、さすが3年生です。丹陽中の中心となっての活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金)3年7組 始業式

ドキドキの始業式!


これからどのような1年になっていくのか、
どのような1年にしていくのか。

素敵な日々が楽しみです。みんなでがんばりましょう。1年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金)3年6組

画像1 画像1
画像2 画像2
3年6組、全員で初日を迎えました。
最初は緊張した表情が見られましたが、担任クイズやミニゲームなどを通して、少しずつ笑顔で過ごすことができました。
3年生は進路の不安もあると思いますが、毎日の学校生活を大切にし、最後の卒業式で「このクラスで良かった」と思えるようにしていきたいですね!
そのために、全力でサポートしていきますので、一緒に頑張っていきましょう!

4月7日(金)3年5組スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度がスタートしました。新しいクラスがどうなるのか緊張している様子もありましたが、笑顔も見られ、楽しく過ごす姿も見られました。中学校での最後の1年、3年5組のみんなと一緒に全力で楽しんで行きたいと思います。来週の月曜日から、頑張っていきましょう。
保護者の皆様へ
 クラスのことや、進路のことなど気になることがあればいつでもご連絡いただけたらと思います。1年間よろしくお願いいたします。

4月10日(月) 3年4組 始動!!

画像1 画像1
本日、始業式があり、新学年新クラスが始まりました。
担任の先生の予想は当たりましたか?
学級開きで話した通り、今年度は丹陽中最後の1年です。大切な1年です。
目標のために、我慢しなければならないこともあると思います。
ですが、高く跳ぶためには、一度タメをつくることが必要です。
3年4組での生活で大きなタメをつくって、勢いよく丹陽中から巣立ってほしいと思います。

4月7日(金)3年3組 始業式

画像1 画像1
 いよいよ3年生スタートです!進路選択という大きな挑戦が待っていますが、新たなクラスの仲間とともに、乗り越えていってほしいと思います。今日の始業式の様子を見ていると、聞く姿勢が素晴らしく、さすが最高学年だなと感じることができました。話はだいぶ先になってしまいますが、来年の今頃には全員が笑顔で新たなステージに立っていられるように、全力でサポートしていきますので、よろしくお願いいたします。

4月7日(金)3年2組スタート!!

画像1 画像1
中学校生活最後の1年がスタートしました。
慌ただしい1日でしたが、学級でのみなさんの様子を見ていると、3年生頑張ろう!というやる気が大いに伝わってきました。
「時間」を大切に、「自分」を大切に、「周りの人」を大切に、温かい学級を作っていきましょう!担任として、最後までみなさんを全力で応援します。
来週から、みなさんと過ごす日々を楽しみにしています。

4月7日(金) 3年1組 始業式

画像1 画像1
本日3年1組のスタートでした。
ドキドキワクワクの1日を過ごしました。
ぜひ、この1年間でクラスのみんなとの絆を深めましょう。
皆さんの力になれるように全力でサポートしていきます。
1年後に笑って卒業できるようにしていきましょう。
1年間よろしくお願いします。

4月6日(木)入学式準備 3年生

本日、新3年生が登校をして、明日の入学式の準備を行ってくれました。
少しでも新入生が安心してスタートをきれるために、最高の会場を作り上げようという
ことで、一生懸命に準備をしてくれました。
掃除・教科書の準備・式場の準備など、様々な場所で、頑張ってくれました。

久しぶりに会う級友と先生たちとも楽しく会話をして、多くの笑顔を見ることができました。
明日からいよいよ義務教育の最終章の幕開けですね。
不安もあると思いますが、明日は大きな勇気と希望をのって登校してください。

明日待っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

相談室だより

お知らせ

学校運営協議会

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080