最新更新日:2024/06/21
本日:count up35
昨日:82
総数:1130488
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

6月8日(木)3年生 修学旅行に向けて

3年生の教室には、てるてる坊主がかざってありました。梅雨時期なので、来週の天気が気になりますね。良い天気になりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木)3年生 修学旅行に向けて

3年生の修学旅行実行委員のみなさんが、事前の資料を作成し、掲示してくれました。素晴らしい資料を作ってくれて、ありがとうございました。先生たちの事前学習にも使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)3年生 授業の様子(理科)

理科では、物質がもつエネルギーについて学習しました。高いところにある物質がもつ「位置エネルギー」が「運動エネルギー」に変化するとき、どのような規則性があるかについて、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(水) 今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の実行委員の発表がありました。
今日まで、情報端末を使って、修学旅行の行き先を調べてきました。

ディズニーランドでは、おすすめの乗り物やお土産。
国会議事堂の歴史や豆知識。
横浜の観光名所の説明とおすすめのお土産。
浅草の美味しい食べ物。
岩井民宿の詳細説明。
などみんなのためになる情報を集めて発表しました。

発表と発表の間には、リーダー会制作の旅行CMの動画もありました。

聞いている人たちは、楽しみながら発表を見ることができました。

来週からの修学旅行がますます楽しくなったと思います。
実行委員のみなさん、今日に至るまで、忙しいなか、本当にありがとうございました。

6月6日(火)3年生 授業の様子(英語)

英語では、現在完了形の用法について学習しました。継続している内容が「期間」を表しているのか、「いつから」を表しているのかによって、表現の仕方が違うことを意識できるようになりました。自分たちで作った英文を、友達に見せ合い、正しい表現になっているかの確認も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)3年生 学年集会

今日の1時間目、3年生は修学旅行の事前指導のために学年集会を行いました。日程の確認や緊急時の対応など、先生の説明をしっかり聞きました。真剣な表情でメモを取る姿もたくさん見られました。いよいよ来週、修学旅行に出かけます。体調管理もしっかりしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)3年生 授業の様子(家庭科)

家庭科では、育児について学習しています。発達段階に合わせて、社会性を身に付けるために、周りの人たちとどのような関りをもつとよいか、自分の経験を踏まえながら考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)3年生 授業の様子(国語)

国語では、言葉の成り立ちについて学習しました。和語や漢語、外来語などの違いについて確認しながら、まとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)3年生 授業の様子(数学)

数学では、計測した数値の扱い方について学習しました。「近似値」や「真の値」などの考え方について、理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)3年生 授業の様子(英語)

英語では、現在完了形の用法について学習しました。文法の約束や表現について、しっかりと基礎を覚え、応用することができるように繰り返し、練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)3年生 授業の様子(社会)

社会では、第2次世界大戦後の日本の様子について学習しました。領土問題や産業の問題など、多くの課題があり、それをどのように解決していったかについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)3年生 授業の様子(国語)

国語では、俳句の楽しみ方について学習しました。表現されている季節や情景をイメージしたり、表現の技法を確認したりしながら、俳句を詠む楽しさについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)3年生 授業の様子(美術)

美術では、西洋の美術史について学習しました。資料集やインターネットを利用しながら、作品の作者や使われている技法、特徴を調べていきました。子どもたちは、ミケランジェロのダビデ像の大きさやバランスよく見ることができるための工夫に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)3年生 授業の様子(体育)

体育では、ハンドボールに取り組んでいます。パスやシュートなど、基本的な技能の練習を行った後、ミニゲームを行いました。連携して攻撃したり、防御したりすることが、難しく、どのチームも苦労していました。話あいながら、少しずつ修正していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)3年生 授業の様子(理科)

理科では、運動や仕事について学習しています。今日は、滑車を使った仕事の特徴について学びました。普段の生活の中で、小さな力で大きなものを動かすために、いろいろな道具を利用していることも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月)3年生 授業の様子(体育)

体育では、バレーボールに取り組んでいます。今日は、サーブを受けた後にリズムを作って攻撃につなげる練習を行いました。練習の成果を発揮する機会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)高校の先生の話を聞く会

3年生の生徒たちと保護者の方が、興味をもった高校や学科のブースに出向き、お話を聞きました。学科によって特徴が大きく違うことがわかりました。直接お話を聞く機会があって、とてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)高校の先生の話を聞く会

進路説明会のあと、高校の先生の話を聞く会を開催しました。丹陽中学校の卒業生がたくせんお世話になっている近隣の高校の先生方が、それぞれの学校の魅力について、しっかりと話をしてくださいました。進路選択にとても役立つ会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)第1回進路説明会

本日の午後、屋内運動場にて3年生の生徒と保護者の方を対象に、進路説明会を行いました。3年生のみなさんは、いよいよ進路選択にむけての取り組みがスタートします。自分の夢や目標をしっかりと実現するために、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火) 今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
テストが終わった今日、3限と4限の学活で、
修学旅行のことを行いました。

新幹線の座席を決めました。
また見学地で働くスタッフを事前に調べるレポートも作成しました。

その一方で、学級担任と進路に関する面談を、廊下で行いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

相談室だより

お知らせ

学校運営協議会

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080