生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

3月13日(月)3年生の教室では…

卒業前、3年生の子ども達が教室や廊下をしっかりと清掃してくました。最後の仕上げとして先生方が掃除をしてくださっています。「使う前より美しくして、後輩たちに渡したい」そんな気配りをしてくださる先生方に、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(火)卒業式 門送の様子

とてもおだやかな天気でした。子ども達の旅立ちを祝福しているかのような天気でした。素敵な1日をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)卒業式 卒業生退場

それぞれの思いを胸に、式場を後にします。
ご卒業おめでとうございます。力強くはばたけ、丹中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)卒業式 最後の合唱

卒業式の歌、そして校歌を合唱しました。コロナ禍でなかなか練習をすることができませんでしたが、心を込めて最後の合唱をしました。いつの日か、マスクを外して校歌を歌いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)卒業式 卒業生答辞

中学校3年間を振り返り、新たな気持ちで丹陽中を巣立っていく決意をお世話になった方たちに伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)卒業式 在校生送辞

お世話になった先輩たちへ、在校生の代表がメッセージを送ります。先輩たちに、追いつき追い越すことができるようにがんばりますと誓いの言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(火)卒業式 校長式辞

校長先生が卒業式の式辞を読まれる様子です。卒業する3年生に、困難なことがあっても「工夫」と「努力」と「思いやり」で乗り切ることができる。その力を付けることができた3年間でした。卒業後もがんばってくださいとお話をされました。

画像1 画像1

3月7日(火)卒業式 卒業証書授与

卒業証書授与の様子です。堂々とした姿で、証書を受け取っています。さすが3年生です。とても立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)卒業式

青空が広がり、気候も穏やかな日になりました。今日卒業式を迎える子ども達を祝福しているかのようです。もうすぐ3年生の子ども達が登校してきます。今日は卒業式です。素敵な1日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(金)3年生を送る会 5

3年生からは、在校生に向けてお礼のメッセージとともに、合唱曲「時を越えて」を歌い感謝の思いを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 3年生を送る会 4

3年職員からは、3年生に向けて歌のプレゼントがありました。
想いのこもった歌声は感動を誘いました。
画像1 画像1

3月3日(金) 3年生を送る会 3

在校生が作成した動画は3年生に大好評でした。先生のものまねがあり、大きな笑いが起こりました。
また、3年生へのメッセージも動画で流されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(金)3年生を送る会 2

幕間には、生徒会による出し物がありました。
大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)3年生を送る会 1

「3年生を送る会」が、屋内運動場で行われました。入場は、在校生作成の花のアーチをくぐって、会場に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

学校運営協議会

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080