生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

9月28日(水)先生からのメッセージ

3年生のみなさん、見ている人たちの心を揺さぶる演技・笑顔をありがとうございました。これからも、人の心を動かす力を大切にしてがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27 日(火) 体育祭 3年8組

画像1 画像1
 中学校生活最後の体育祭が終わりました。
 今日1日の中で、みんなの笑顔をたくさん見ることができてとても嬉しかったです。
 みんなで協力してボール運び、1位を勝ち取った魔法の絨毯。
 1人1人が全力で走り、籠を狙って玉を投げ、2位になったリレー玉入れ。
 どちらもクラスのみんなで協力し合いながら競技し、応援していたことが何よりも嬉しかったです。
 さぁ、大きな行事が1つ終わりました。
 次は合唱コンクールです。また、みんなで頑張りましょう!

9月27日(火) 体育祭 3年7組

画像1 画像1
クラスの仲間を全力で応援したり、頑張った仲間に声をかけたりするなど、全員で温かい雰囲気を作ってくれて、ありがとう!3位までに入れなくても、今までの頑張りを皆で確認し合い、笑顔で終わることができました。次は、合唱コンクール!7組の声を響かせられるように、また頑張っていきましょう!!

9月27日(火) 体育祭 3年6組

画像1 画像1
限られた環境の中、一人一人が自分にできる精一杯のがんばりを見せてくれました。
仲間と楽しい思い出がつくれましたね!
最高の1日でした!

9月27日(火) 体育祭 3年5組

画像1 画像1
たくさんの頑張りを見せてくれてありがとう。
5組の担任ができてよかったです。

9月27日(火) 体育祭 3年4組

画像1 画像1
中学校最後の体育祭。各競技では、仲間と声をかけあい全力で戦う姿、温かい声援を送る姿がすばらしかったです。女子のダンス、男子の集団演技では、今までの練習の成果を存分に発揮することができました。みなさんの笑顔から達成感を感じました。今日1日、よく頑張りました。

9月27日(火) 体育祭 3年3組

画像1 画像1
 競技や演技に全力で取り組むだけでなく,クラスの仲間を一生懸命応援する姿が本当に素晴らしかったです。みんなの素敵な笑顔をたくさん見ることができました。優勝おめでとう!

9月27日(火) 体育祭 3年2組

画像1 画像1
3年生として成長した姿を見られてうれしかったです。担任としてこの素晴らしい瞬間を共有できたことを誇りに思います。お疲れさまでした。

9月27日(火) 体育祭 3年1組

画像1 画像1
祝!総合成績 第3位!
リレー玉入れがダントツの1位でしたね!
選抜リレーの選手をクラスのみんなで応援する姿がとてもよかったです。
クラスの団結力を感じました。
次は、合唱コンクールですね。またみんなでがんばりましょう!

9月26日(月)3年男子 集団演技

一糸乱れぬ動きを創り上げるために毎日がんばってきました。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)3年女子 ダンス

ダンスリーダーの生徒中心に、作り上げたダンスです。キレのいい動きが見せ所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)3年生 授業の様子(体育)

体育では、体育祭で披露する演技の練習を行っています。体育祭まであと1週間、練習にも気合が入ります。みんなで息を合わせて演技をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)3年生 授業の様子(理科)

理科では、電流が流れる液体について学習しました。身の回りにはいろいろな水溶液があります。水溶液中に溶けている物質の違いによって、電流の流れ方にも違いがあることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)3年生 放課後自習教室

放課後の図書館の様子です。3年生の希望者が集まり自習教室に参加しています。進路選択を間近に控え、自分の目標に向かって黙々と努力する姿がとても素晴らしいです。これからも、地道に努力する姿勢を大切にして、力を高めていきましょう。先生たちも応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)3年生 授業の様子(体育)

男子の体育では、体育祭に向けての練習が進んでいます。みんなで息を合わせて演技を行います。体育祭当日は、統一感のある動きをぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)3年生 授業の様子(数学)

数学では、2次関数についての学習を行っています。今日は、関数の変化の割合について考えました。今まで学習した事項を手掛かりに、自分たちの力で考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水)3年生 競争遊戯の練習

3年生は、学活の時間に学年で行う競争遊戯の練習を行いました。入退場の練習を行うとともに、競技の練習も行いました。各クラス、各チーム、勝利を目指して、しっかり作戦を立てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)3年生 授業の様子(理科)

理科では、イオンの学習を行いました。物質を作る原子の構造を理解すると、電気を帯びたイオンが発生することを説明することができるようになります。目に見えない現象はモデルで考えると理解が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)3年生 授業の様子(英語)

英語では、間接疑問文をつかった英語の表現について学習しました。疑問詞を利用するといろいろな表現をすることができるので、しっかりと活用できるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月)3年生 授業の様子(理科)

理科では、食物連鎖や自然界での物質の循環について学習しています。分解者である菌類や細菌類のはたらきによって、物質の循環が行われていることを、みんなで確認をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

学校運営協議会

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080